【弥生賞2021】ダノンザキッドがトライアルは勝つでしょう【予想】

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
本日は弥生賞の予想やります。
 
前置き抜きで、印から。
  • 本命はダノンザキッド
  • 流し候補にワンデイモアとタイムトゥヘヴン
正直馬連としては、配当的に面白くないので、皐月賞へ向けてどんなレースか?
というのを見るレースになりそうです。
 

弥生賞ではダノンザキッドが来ると思う

格式高い弥生賞ですね。
 
いうまでもなく、過去の名馬達が、弥生賞を通って行きました。
  • スペシャルウィーク
  • アドマイヤムーン
  • ヴィクトワールピサ
昔は名馬と言われる馬たちが駆け抜けていった。
 
過去5年だと、弥生賞馬でG1取ったのは下記。
  • マカヒキ
ダノンプレミアムは弥生賞前に朝日杯FSとったけど、後のG1はない。
 
過去5年と大昔で変わったのはローテや中山競馬場の路盤とかあります。
やはりディープインパクト産駒が強い時期が長かったから。
 
ディープインパクト産駒は大事に使わないとダメだし、ぶっつけ本番のがいい傾向。
 
「今年はディープインパクト産駒でてないだろ?」というわけなんで、予想やります。
 
今年は父ディープインパクト産駒がいません。
 
なので、シンプルにおとなしくダノンザキッドから本命にします。

ダノンザキッドは弥生賞ではかたいでしょう

弥生賞では、基本的に前走までに、大きいレース勝った馬がきます。
 
弥生賞の週で、雨が降ったんですが、ある程度は馬場回復しそう。
 
力としては、今回のメンバーなら抜けてるし、馬券から外れることはないでしょう。不安点あげるなら以下ですね。
  • 関西馬なのに、東スポ杯、ホープフル、弥生賞と連続遠征平気なの?
  • ヴェロックスではないけど、掲示板にもこなかったら、メンタル的に不安
とはいえど、輸送慣れはしてるだろうし、弥生賞なら平気でしょう。

ワンデイモアとタイムトゥヘヴンが流し候補

単勝1.3倍(土曜時点)のダノンザキッドからなんで、流しは2頭だけにしました。
  • ワンデイモアは中山芝2000でまあまあなタイム
  • タイムトゥヘヴンはシンプルに京成杯で連対
ワンデイモアはドゥラメンテ産駒でして、クラシック血統だと間違いない
 
タイムトゥヘヴンはロードカナロアに母父アドマイヤベガです。
 
キストゥヘヴンはフラワーカップ、京成杯オータムハンデなどの中山競馬場には相性が良い。
 
ロードカナロアはキンカメ系でして、母系引き出し型ですね。
なので、流し候補にしました。印的にはどちらも対抗扱いに近いです。

シュネルマイスターはNHKマイルへローテを再考してほしいかも

シュネルマイスターは2番人気でして、ルメール騎手が乗ります。あえて消しました。
シュネルマイスターは強いマイラーでしょう。
父キングマンはスピード血統でして、ハービンジャーみたいな感じではない。
 
後はシュネルマイスター自体が先行するタイプではなく、前残りしやすい馬場だとどうなのか?
という不安もある。
 
個人的にはシュネルマイスターには弥生賞使ってからの、アーリントンカップで頑張ってほしいですね。
 
今回は以上です。
 
買い方は以下ですね。
ダノンザキッドから馬連で、ワンデイモアとタイムトゥヘヴンに流す。
とはいえど荒れる要素も馬券的にも旨味は少ないから、200円ぐらいしか使わない予定です。