選挙の誰に入れる基準は政治家よりまわりの人みる

どうもこんにちは、@sshiokawaです。

毎回どこかの時期で選挙がありますよね。あなたは選挙に行って投票したことありますか?

私は特には支持政党はないけど、投票だけは20歳過ぎてたから、ほぼ通ってます。

私が選挙に入れるときの基準はそんなにはない。
○政治家より支持者やスタッフの対応みる。
○滅多にしないけど会話にしても問題ないか 
○選挙中の演説や集会行くとよくわかる
○後は顔で判断
とはいえどうちの選挙区は鉄板な事が多いから、あんまり考えてないですけどね…
2019年現在だと18歳以上から投票できるようになり、高校でも教師が投票の仕方教えてるのかな?

本題の選挙って誰に入れればいいの?って話です。

あなたのまわりに選挙の時期になると、売り込みすごくないですか?

「ダレダレ入れて」って。私の結論としていうと「政治家よりスタッフみて判断」ですね。

今回伝える事は2つ
  • 選挙で誰に入れるかの基準
  • 選挙区でいいのがいないなら、どうすればいいのか?
20歳前後の私へ向けて書いたような記事です。

とりあえず今回の記事読めば、選挙のとうの判断基準のひとつになったら、嬉しい。

 

選挙に入れる基準はスタッフですね

群馬の山岡屋

憲法9条なんて、憲法9条だけ変えても、関連法案もセットしなきゃ意味がないし、高校生だと判断が難しいでしょう。

私の判断としては政治家が選挙期間に突入したら、基本的には耳ざわりの良いこと言わないし、言えません。

なぜなら「私は〇〇ができませんでした」なんて発言して、投票されると思いますか?

わかりやすいのは高校や大学の試験の面接で「私はよく見られたいから、少しでも面接官に印象良いことを言おう」って、感じでしょうか。

だから政治家だけみてても、仕方ないんで、まわりを見ましょう。

スタッフやボランティアなどを見るといいかも

政治家は落ちたら、言葉悪いけど、単なる人になります。例えば市議会議員である間は、条例考えたり、支持者から先生って言われるでしょう。

でも落選したら、単なる人になり、何の権限もなくなります。

選挙落ちた時点で先生とは言わなくなりますね。だから政治家は企業の面接みたいな感じで良く見せようと躍起になる。

というわけで政治家自体は、みてても仕方ないです。

だとしたらまわりのボランティアや秘書ですね。

「どんな秘書やボランティアならいいん?」に関しては試しに選挙事務所に電話してみてください。ネタは何でもいいです。

私の判断基準は簡単。電話対応は感じがよいか?だけ。
スタッフの電話対応が良いなら、日頃から政治家の先生はスタッフには良く面倒みてるし、スタッフも支えようとしてるのでしょう。

だけど過去に落選しそうな候補者のとこに電話とかすると、大体感じ悪かったり、なんか質問すると「こんなことわかるでしょ?」とかどやされたりしましたね。

滅多にしないけど会話にして恥ずかしくないか?

ぶっちゃけ政治の話は他人には滅多にしないし、まわりは興味ありません。

ただ過去にいた「このハゲー」な方がいましたが、万が一あなたの選挙区で「このハゲー」の政治家の所だったら、他人や縁戚と会話できますか?

要するにキズがない人を投票した方がいいと言う感じですね。

暇だったら集会行くとよくわかる

街頭演説や集会なんかもよくわかりますね。集会行った際にみるポイント
  • 集会に来た人はそれなり小綺麗か?
  • 年齢層はどうか?
  • 集会の応援にきてる方はどんな方?
いつだかある落選した候補者の集会へ見に行ったことありました。

見に行ったら支持者の中にヤバイのがいました。「こいつお風呂入ってるのか?」って。

ファッションセンスとかでなく、なんというか感覚的にクサイとかでなく、鼻で異臭がわかるレベルの臭さというのでしょうか。

集会でそのやばいのをみて、「支持者に不潔なのがいるから投票見送ろう」ってなりましたね。

個人的には全身ブランド物でかためるとか、お風呂を1日5回入れとは言わないけど、人がいる場所にいるなら、キレイにしておくべきですね。

顔がイイかもも、判断基準

「集会とか演説なんて行ってられん」だったら、あなたの近所に選挙の掲示板ありますよね。

散歩の時でもいいでしょう。

選挙ポスターみて、顔だけで判断してもオケ。私の場合は言葉にしにくいけど、感覚ですね。

  • 裏表ないか?
  • QRコードある?
裏表に関しては、簡単に言えば、選挙受かったら人が変わるような人ですね。

QRコードに関しては、ある程度若い人にもターゲットしてるか?ですね。60代70代だと、正直スマホやネットに疎いから。

変に考えずに顔がいいなーって思ったら、投票するでも構いません。

 

選挙でいいのがいないなら、私がしたこと

どこかの景色

「あなたの記事見ても投票誰に入れればいいか?わからない」というのがほとんどでしょう。

確かに選挙区によって、状況が違いすぎるですよね。

私の選挙区は群馬県でして、正直いってほぼレースになってません。

たまに私も投票の判断に迷うこともあるにはある。

そんな時はマシかな?って思った方にササッと入れてしまいますね。

とにかくマシな候補者に投票した

私はそんなに選挙で迷うことは滅多にありません。でも迷うこともあります。
知ってる人が全くいない選挙
私の場合だと市議会議員選挙ですね。

正直いって、誰も入れたいのがいない。となったら、私が住んでる地域の近所に入れちゃった、というもありました…

候補者になると住んでる場所もバレます。だからあなたの住んでる地域から近いとこも選ぶのも悪くないでしょう。

最悪ドングリの背比べなら白紙も一度だけあった

私の住んでる選挙でかつて一騎打ちがありました。でもどっちも私が好きでない候補者だったというのがありました。なぜかというと
  • 候補者のホームページないから、何者か?わからない
  • 人として好きになれない
だったことがあって、人生で一度だけ白紙で投票しました。

「白紙なら投票しないほうがいいんじゃ?」って、言われそうですが、私のスタンスは何でも行ったり、買ったりしてモノを言うスタンス。

何もしてないのにあまり文句言うのは好きになれないから。というだけです。

期日前投票なら3分かかりません

高校生ぐらいだと、友達と遊びたいし、選挙行く時間がもったいないですよね。私もよくわかります。

投票って投票日にしてはいけません。なぜなら混むから。

過去の記事で書いたんで、詳しくは書きませんが、期日前投票がオススメ。

あなたの家に投票のハガキが来るはず。投票のハガキを持っていて、住んでる役所で投票するだけ。

「投票日予定ないけど問題ない?」って、言われそうだけど選挙管理委員会もあんまりみてないですよ。だから期日前投票で投票済ませましょう。

 
今回は以上です。
  • 政治家より支持者やスタッフボランティア見る
  • 会話して恥ずかしくない人か?
それだけです。ちなみに私の選挙区はあまり激戦にならないので、あんまり迷ったことがありません。いろんな候補者いる選挙区は考える機会があって羨ましいですね。