どうもこんにちは、@sshiokawaです。
浦和レッズが、湘南ベルマーレの杉岡選手に、オファーしました。
結果は浦和レッズのオファーを断り、12/29には正式に断りを入れるとのこと。
19年シーズン終えてから、今のところ浦和レッズへ入る選手は、ひとりしかいないようです。
-
武田英寿選手
ここまで選手の入れ替えが少ないのは初めてかも。
今回伝えることは2つ。
-
杉岡選手はなぜ断ったの?考えた
-
浦和レッズに選手がくるようなるには?
オリンピック前はU22の選手は難しいーというひとことですね。
注意
のちに杉岡選手は鹿島へ移籍しました。目次
浦和レッズが湘南ベルマーレの杉岡選手に断られた理由
-
湘南ベルマーレ所属
-
左SBがメイン
私はそこまでベルマーレ事情はわかってないので、ざっというと、こんなところでしょうか。
来期の浦和レッズは4バックか?3バックかは不明だけど、左側で使う予定でした。くれば使うことはあったかも。
でも浦和レッズは杉岡選手にお断りされてしまった。
ひとことでいえば、東京五輪は控えてるし、仕方ないとしか言えないのが本音。
東京五輪控えてるなら、環境変えないほうが安全
東京五輪に選手として出たいなら、所属にチームいたほうが安全です。
-
監督はすでに自分のことをわかってる
-
少なくてもチームのスタメン争いの力関係わかる
-
引っ越したりすると、賃貸やなんやらで、考えるのが大変
森保監督も基本的には所属チームで試合に出て活躍する選手を、招集したいはず。
20年は五輪があるので、U22世代は慎重になるのは仕方なし。
海外志向だとしたら、湘南に違約金落としたい
正直杉岡選手の違約金事情は不明です。ですので、湘南での契約年数はわかりません。
杉岡選手の場合は、ユース上がりでないから、湘南への思いは不明。
普通は初めてプロにしてくれたクラブにお金(違約金)落としてあげたいのは本音のはず。
ぶっちゃけ20年シーズンの浦和レッズのサッカーが不明
詳しくは過去に強化体制の記者会見の話をやったんで、ここではやりません。
改めて選手視点だと、怖いところがあります。
-
監督のサッカー観
-
監督はスタメン固定タイプなのか?
大槻監督は基本的には選手入れ替えのスタメンはやる傾向あります。
杉岡選手はすべての試合に出たいとしたら、はたしてどうなのか?疑問です。
湘南視点だと、残留相手?の浦和レッズに選手あげるのはキツイ
杉岡選手よりは、今の湘南としては、浦和レッズには上げたくないでしょう。
-
単純に戦力が落ちる
-
20年シーズンも残留争い?相手のクラブにあげるのはリスク
単純に戦力が落ちるのは、改めて書く必要ないでしょう。
私個人的な予想ですが、20年シーズンは湘南ベルマーレと浦和レッズは降格候補です。
お互いに落ちることはなくても、残留争いには加わる恐れがあり。
普通はライバルチームに選手を上げたいクラブはいないはず。
過去にフィーゴや浦和レッズの青木選手なんかそうですね。
どうすれば浦和レッズに選手が加入するのか?
20年の強化体制になり、ほぼ未経験な強化陣です。私がサッカー選手だとしたら、いくつか気になるところも。
-
大槻監督のサッカー観不明
-
哲学は?
-
練習に集中できるのか
さっそくいきます。
フロントと大槻監督と選手のズレは一体
新強化体制の記者会見には大槻さんはいませんでした。この記事を書いてるのはクリスマスイブに書いてます。
大槻さんのコメントがあの作文のみでして、いまいちわかってません。
最終節試合後の一部選手のコメントも「19年シーズンはよくわからないまま終わってしまった」だった。
外野の私が言うのもまずいかもですが、おそらくまとまってるのか?不明です。
【大槻 毅監督コメント】
2019シーズンにおいて、ACLでは決勝進出したものの、リーグ戦では厳しい闘いが続き、不安定なシーズンとなりました。2年連続でシーズン途中から監督をさせていただき、たくさんの課題を得ました。チームの課題をしっかりと分析・把握し、チームスタッフ、クラブスタッフ、選手と共に真摯に向き合い、新シーズンに向かって参ります。2020シーズンは、更なる覚悟を持って闘って参りますので、引き続き熱いサポートをお願い申し上げます。浦和レッズ公式サイトより引用。
20年シーズンは監督を変えることなく終えることが理想かも
選手視点だと監督がシーズン途中が変わるのはキツイところ。
監督が変わると‥
-
イチからスタメン争い
-
そもそも監督のサッカーが変わるので、求められるのも変わる
-
ポジション自体ない選手は?
一応土田SDは、3カ年計画してます。考えてみると20年シーズンはとてつもなく厳しいシーズンになる。
4月までに1勝もできないと、間違いなくサポがお怒りになるでしょう。
仮に20年シーズンは優勝目標でなくても。
多分土田SDは重圧に耐えて、「大槻さんで1年やるんだ!」ってなれるのは、微妙なところですね。
というわけでとりあえずは監督変えずに1年通せるか?見てみたいものです。
今回は以上です。
杉岡選手が浦和レッズのオファー断った推察。
-
東京五輪があるから、環境変えたくない
-
海外へ行きたいなら、湘南に違約金落としたいはず
正直選手獲得の成功失敗はあるので、悲観になる必要はありません。
これもビジネスなんだなーって思いました。