浦和レッズのシーチケ更新期限が12/11水曜日まで。まだ監督続投か固辞なのか?決まってないね。正直継続更新は迷ってる。
○このままだと情熱を維持がキツイ
○埼スタ行く日は8時間以上は時間使ってしまう
○まだ私が健康でいられるか不明
○私は独身でいるけど、環境的に…
でもするでしょうね😁😁😁— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) December 4, 2019
浦和レッズのシーチケ更新期限が12/11水曜日まで。まだ監督続投か固辞なのか?決まってないね。正直継続更新は迷ってる。
○このままだと情熱を維持がキツイ
○埼スタ行く日は8時間以上は時間使ってしまう
○まだ私が健康でいられるか不明
○私は独身でいるけど、環境的に…
でもするでしょうね
○このままだと情熱を維持がキツイ
○埼スタ行く日は8時間以上は時間使ってしまう
○まだ私が健康でいられるか不明
○私は独身でいるけど、環境的に…
でもするでしょうね
シーチケ更新する、しないもあなた次第。
今記事書いてて申し訳ないですが、正直20年度のレッズのシーチケを続けて埼スタへ通い続けるか?迷ってる。
なので整理的な意味で、シーチケ更新する際の基準を考えてみました。
今回伝えることはひとつだけ。
-
浦和レッズのシーチケ更新する際の判断基準
もちろん「もう更新したよ!」って方はブラウザ閉じてオケ。
「正直まだ迷ってる」方はお付き合いください。
目次
20年度の浦和レッズシーチケ更新の判断基準を整理してみた。
-
また負け試合見に行くんか…
-
どうせ20年も監督解任されて、4年連続監督交代かよ…
-
彼女と結婚したら、皆勤できるかな…
って思われてる方いるでしょう。私個人的には弱いのは構わないです。試合に関してはこれだけ。
-
面白いか!面白くないか!
はっきり19年に関していうと、試合面白いか?って面白くない。
だから次期監督は「取られてもいいから、頼ませる試合してくれ」すね…
注意
記事を書いたのは12/5木曜日でして、大槻さん続投か固辞?かは不明浦和レッズに情熱はあるのか?
浦和レッズのシーチケ更新って、ぶっちゃけコレだけ。
来年も浦和レッズに時間使ったるぜ!
やはりシーチケゲットするということは、ホーム開催時は強制的に行くことになる。
私自体が、ほぼ12年から19年までほぼ皆勤に近い状態でした。休んだのは以下の理由ぐらいですかね。
-
14年の秋は心臓が痛くて、埼スタへ1試合行けなくて泣いた
-
16年のホーム新潟戦はオンラインゲームでサボった
-
19年3月はタイ旅行で、札幌戦とブリラム戦はサボってしまった
-
19年7月の仙台戦はオンラインゲームでサボった
要するに台風とか地震とか冠婚葬祭絡みでないなら、必ず行ってましたね。
まだ台風ぐらいへっちゃらと思うなら、更新してオケでしょう。
来年も基本的に埼スタ通える時間あるのか?
要するに埼スタ開催時は時間の折り合いつくか?ですね。
最近の私はコンビニ店員兼ライターでして、休みはなんとかなる。
しかし新しい職場で有給とか休み申告しにくいなら、シーチケは諦めるか?
更新だけして、知り合いにタダで譲るのがいいかも。
未来の彼女、または未来の奥さんに折り合いつく?
あなたがもし彼女できた、または結婚した。
となるとあなた自身では行けるか行けないか?判断難しいでしょう。
-
彼女が身籠ったら、埼スタの試合あっても行ったら…
-
子供がいると、寒いとか暑いとかいろいろ気にしないといけない
もしあなたが結婚してない、彼女もいないなら、更新してもオケでしょう。もしどうしても彼女作りながら埼スタへ行きたいなら手段は2つ。
-
浦和レッズに理解のある彼女に育てる
-
そもそもレッズサポの彼女作る
私はこの手のは無関係なので、参考程度に。
監督やフロントに納得できる?
20年度のフロントや監督陣は以下の感じ?
-
社長は立花社長
-
監督は大槻監督?(12/5時点では決まってない)
-
スポーツダイレクターは土田さん
-
テクニカルダイレクターは産業能率大学の西野務さん
個人的には立花社長には言うべきはことはないです。
大槻さんは監督以外のお仕事ないですか?が本音。サッカーの形がわからないのですね。
ミシャぽいのか?選手任せのか?わかりません。
土田さんに関しては、18年まではゴールキーパーコーチでした。
19年はフロントで社長付きの仕事。
西野務さんは産業能率大学の通信のパンフレット見たときに、西野さんの名前がありました。
確かスポーツ経営に関することの教授の記憶があります。
GMでなくて、ダブルダイレクター制みたいでして、イマイチわかってません。一応引用はっておきます。
■GMからSD、TDへの変更と役割について
GMの担務領域は、トップチームに加え、育成・アカデミー、レディースチーム、スカウト部門の強化・運営、それに伴うビジネス全般など、多岐に渡っておりました。
2020シーズンからは、SDがクラブの象徴的存在であるトップチームに特化した責任者であり、監督や選手、スタッフの編成、他クラブとの交渉、契約業務などを行う役職となります。
TDは、SD業務全般の補佐や選手のスカウティング、クラブ・監督が求める選手のリストアップ。また、監督、選手、スタッフ等を評価するなど、トップチームの運営全般を行う役職となります。
これによりSD、TDが、トップチームに一層注力する体制といたします。浦和レッズ公式ホームページから引用。
私個人が来年のフロントで気になることは以下の点
-
大槻さんの監督としてのビジョンがわからないから、改めて哲学とか知りたい
-
土田さんはほぼ大原でコーチしてたけど、他のクラブのパイプとか、交渉術あるんですか?
-
西野さんは教授や社長業の傍ら、3足の草鞋で強化部やるようですが、業務こなせるんですか?
特に西野さんに関しては、教授しながら、選手のスカウティングとかやるらしい。
学会とか他のJの試合とかかぶるかと思うんですが、副業の傍らでできるんですか?
今回は以上です。
シーチケ更新に関しては、以下の方ならしとけばいいんではないでしょうか?
-
休みの日は浦和レッズにささげてもいい!
-
お金はある!
-
身内の問題はなんともない
-
健康は問題ない
-
フロント陣には納得
こんなネガな書いてますが、シーチケ更新自体はするでしょう。
性格的に実際いって、あーだこーだ言いたいタイプなので。