【浦和レッズシーチケ事務局へ】19年末、クレームが多い理由

シーチケ事務局「19年12月なんだけど、クレームが多すぎる…なぜなんだろう」
 
どうもこんにちは、@sshiokawaです。
シーチケ事務局さんにとって、1番忙しくなる12月がやってまいりました。
さっそく今回は↓

シーチケ更新期限日は実はほぼ毎年してる。
○単純に忘れてる人
○実は放置すると催促の電話くる
まではいつも通りだけど、今年はコレかな…
最終節の挨拶や後の人事で考えてしまった人多数。
私は2020年でシーチケ更新9回目になり、シーズンオフはなんらかの問い合わせやお願いしてます。本当に感謝。
 
今回はおそらくクレームがめちゃめちゃきてると思われる…
 
私としては「サポーターからの電話のクレームは土田SDに真摯に伝えるしかない」としか言えないです。
 
今回シーチケ事務局に伝えることはひとつです。
  • なぜシーチケ更新がイマイチはかどらないのか?
事務局さんがシーチケ特典や金額イジれないのは承知してる。だから上に必ずに報告としか言えない話。
 

11日から24日にシーチケ更新期限増えた理由

この記事に来てる方は2つのグループ。
  • レッズのシーチケ事務局
  • レッズサポーター
19年シーズンの浦和レッズの成績は改めて以下の感じ。
  • リーグ戦は14位で残留確定が最終節
  • ACLは準優勝
今シーズンのノルマはリーグ戦とACLのチャンピオンでした。
ましてや浦和レッズのサポーターは、厳しい方が多い。
私は接客業してます。
 
やはりクレーム関係は末端にくるのは重々承知はしてる。
 
改めてシーチケ更新が例年と比べイマイチなのと、事務局としてすべきことですね。

19年シーズンは面白くなかった

浦和レッズのサポーターもいろんな方がいます。
  • つまらないサッカーでもいいから、勝て
  • 補強しまくって、スタークラブにしてほしい
  • 勝ち負けより笑える試合がみたい
私は正直いって、優勝は勝ち続けた先にあると思ってます。
シーチケって19年までは21試合が対象でした。19年に関して言うと、つまんなかったです。
  • 興梠選手だけが得点してて、ほかは入らないから興梠選手だけを注意してればいい。だから相手選手も楽
  • 失点はするのは仕方ないけど、得点が入らない
言い方悪いけど馬鹿試合が大好きってことですね。
 
一般的にはタイトル目指せるクラブにしてほしいのは、ほとんどサポが思ってます。

台風でも命がけのスタジアム

19年シーズンは確か台風時の埼スタの試合はなかった記憶がありました。
 
19年に関して言うとルヴァンカップの準々決勝ですね。
  • 台風15号来てる中での鹿島と浦和レッズ
20時半頃に試合終わって、数時間後に台風直撃。ひとことでいうと、命がけで帰りました。
 
「お客様のおっしゃりたいのはわかりますが、鹿島主催ですので…」って思いそう。
 
浦和レッズも台風が来ても、中止や延期にはしない。あの試合ですよ。
2018年9月30日の柏レイソル戦14時開始
柏レイソル戦が終わって4時間後にJRが完全運休。私みたいに車族ならまだいいけど、電車の方は交通の足を心配してしまう。
 
なので台風が直撃で電車が完全運休レベルなら延期とか中止とか柔軟にしてほしいです…

大槻監督続投だとしてもビジョンがわからない

ある記事が本当だとすると、選手自体がサッカーもだけど、方向性がわからなかったという話。
「ミシャの時は形があり、それに応じた補強もしたと思う。その戦術で5年半をやった後、同じ選手たちで180度違うサッカーをしてきた。それでもACL(17年の優勝)や天皇杯を勝ち獲っているんですが、それが良くも悪くもというか。どういう方向性で行くのかが定まってこなかった。今、残っているメンバーを見ればアクションのほうが良さが出ると思いますが、リアクションにもなっているので」FOOTBALL-ZONE webより引用
ですので、素人な私にも大槻さんのサッカーやビジョンが、わかってないです。
 
できれば24日までに大槻さんは何を考え、どんなサッカーの哲学をしてるのか?教えていただきたいです。

立花社長がおっしゃった「新しい力」とは?

新しい力とはなんですか?私は大槻監督でなくて、新監督かと思ってました。
 
最終節のガンバ大阪戦のMDPみてると、最後かな?って思ってました。でも最終節の立花社長挨拶の翌日。大槻監督続投というリリースがきた。
 
やはり新しい力というのが何を指してるのか?わかりかねます。

シーチケ事務局さんは上の方に報告としか言えないです

シーチケ事務局さんは以下の点を上司に報告していただけると幸いです。
  • 大槻監督のビジョンやサッカーの哲学を教えてほしい
  • 台風直撃レベルなら、埼スタ開催時は柔軟に対応してほしい
  • 立花社長がおっしゃった「新しい力」ってなんでしょうか?
個人的には弱い強いで憤ってるわけでなくて、何をしたいのか?わかってないのが本音。
 
私が知りたいのは、大槻監督の考えてることです。
 
今回は以上です。