私は浦和レッズのホームの試合は埼スタリーグ戦は12年から18年までで2回も休みました。
まだ気合が足らないと思いますが、継続案内の封筒がきたので忘れないために記事にします。
いくつか変更点はあるようですが、Wi-Fi導入は嬉しいですね。
-
19年度のシーチケのサービスは絆だ!
-
19年度の埼スタの変更点はWi-Fi?
目次
19年度のシーチケの新サービスは絆だ!
絆作りの強化でシートチェンジサービスの拡充
-
とにかく自分と連れのチケットを買う
-
試合前日昼12時までにサイトでその試合のシーチケのを譲渡
-
南門のチケット売り場で新しく買ったチケットとICカードを持参
-
試合後2週間以内にREXポイント進呈
SB席に小中高までが子供料金!
ホーム自由席って雨降ったら濡れますね。
だけど、家族でシーチケを更新したいけど、家計の負担が…というために指定席での高校生料金を設定した模様です。
高校生ならむしろホーム自由席よりはSB席のが安く見れるのでオススメかなって、思います。
25200円なので少しバイトすれば、シーチケ代金は稼げますが、問題は休みですかね^^;
ICカードを選んだ方はオリジナルチケット!?
プレミアムシート新設
ウェルカムシート新設
-
完全に新規だけど、雨降ってた…
-
ビジュアル(コレオ)をよくみたい
-
北ゴール怖い
とはいえどゲート遠いし、トイレが近くないのでそこは多少不便かもです。
とはいえど通常ならゆったりしてて、お客さんもあまりいないので、不慣れな人にはいいかもしれません。
サッカーのまち浦和シートを新設
むかしと違い18年現在は埼スタのまわりは発展しまくりまして、埼スタできる前の住民とできたあとの住民入り交じる感じになってます。
試合後は埼スタのエリアって渋滞がとてつもない感じになってまして、少しでも浦和美園地区の住民にご理解してもらうために親切な席種かとしれません。
とはいえどレッズは基本的にタダ券はまかないので、どのような形になるかは楽しみです。
追記
19年度の埼スタの変更点はWi-Fi?!
埼玉県がWi-Fiの検討
一応詳細は不明だし、埼玉県議会のテレビ放送は見てるわけではないのでわかりませんが、スタジアムに来た方は使えるようになるみたいです。
Wi-Fiがあるということはインターネットラジオが使えるので、Reds Waveもおそらく聴けるようになるでしょう。
バックスタンドにレストラン新設の模様
レストランなんですが、まだ不明ですが予約制の模様です。
その他シーチケに関すること
あとは19年度のシーチケで何か気になった点をあげてみます。
19年度のシーチケの金額は同じ
というわけでレッズのシーズンチケットよく検討しておくといいでしょう。
交通実験やったパーキングはどうなる?
19年のどこかで使うことはあるでしょう。
シーチケのICカードは楽天Edyあるけど…
でもEdyを使ったことがないです。というよりヴィッセル神戸の楽天のマークが多少気になります。
まだダイヤモンドのガードをみたことないっ!
カードもダイヤモンド出できたカードなのでしょうか?
まとめ
19年中に埼スタでのWi-Fi設置も検討
ダイヤモンドのカードは見たことないけど、持ってる方はいるんでしょうか?93年からだと私が小学生だけど、事業傾かずに継続更新できるだけでもすごい!ですね。