【浦和レッズ】19年ルヴァン準々決勝槙野選手の出場停止について思うこと

鹿嶋の空

どうもこんにちは、@sshiokawaです。

台風が来る前に行われたルヴァンカップ準々決勝のことで槙野選手が1試合出場停止になりました。

審判寝てるのかなーって、試合後の質疑の中での発言でのことでしたけ。となるとこの先試合後の審判云々の発言は気をつけないと、2試合停止は当たり前になるってことでしょうか。もしかしたら、この先我々サポの審判に関する発言まで、ペナルティきたらゾッとする…
ようするにルヴァン試合後のマスコミとの受け答えで、審判批判してしまったとのこと。

今回槙野選手の顛末で思ったことは、私みたいな実名でTwitterやってる人は発言気をつけないといけない。

今回伝えることはひとつだけ
  • Twitterで審判の批判や議論するときは気をつけよう
この記事では有益な話はありません。

もしどうしてもこの記事で有益な事を持ち帰るなら、行き過ぎた審判批判やると、クラブに影響くるかも?

 

19年ルヴァン準々決勝での槙野選手の出場停止について思うこと

言わなくてもわかるね?

正直審判批判での槙野選手へのペナルティは以下の通りです。
1試合出場停止
具体的にいつが出られないのか?といいますと、9/25の天皇杯浦和レッズとホンダとの試合。

正直天皇杯はメンバー変えて挑むだろうし、ホンダFCはJFL。

だからメンツを落とすかもなので、どちらにしても気分転換してもらえばよいかと。

では今回槙野選手がやらかしたのは何かって話をやります。

簡単にいうとVARに関すること

私がここで細々と説明するよりは↓のツイート見たほうが早いです。

試合後半の杉本選手のペナルティエリア内で足を引っ掛けられた。ということに関して、VARというビデオ判定使わないことへの不満というブラックジョークですね。

試合中での発言とかでペナルティはよくある。だけど試合後で、ましてや他のマスコミに対して発言したことで、出場停止ってそんなケースとしては多くないですね。

Twitterでの審判批判は気をつけましょう

この槙野選手でのことで、私らは何ができるのか?
  • 審判批判はデリケートにやらないといけない?
個人的には審判批判は好きでないけど、審判に対する点数って新聞もやらないし、協会内でやってるんでしょうか?

まだきいたことないけど、Twitterでの審判批判で、なぜかクラブの罰金とかになったら怖いですね…

 
今回は以上です。
  1. ルヴァンカップ準々決勝での試合で杉本選手のはPKじゃないか?
  2. 審判は違うんでないか?
  3. 試合後のマスコミとの受け答えで、槙野選手が「VAR担当は寝てるのかなー」って、ジョーク混じりにいった
  4. 後に規律委員会でJリーグの試合でなく、天皇杯の試合が1試合出場停止
個人的には審判自体をジャッジしてくれる委員会とか採点とかやってほしいのが本音ですね。