どうもこんにちは、@sshiokawaです。
台風が来る前に行われたルヴァンカップ準々決勝のことで槙野選手が1試合出場停止になりました。
審判寝てるのかなーって、試合後の質疑の中での発言でのことでしたけ。となるとこの先試合後の審判云々の発言は気をつけないと、2試合停止は当たり前になるってことでしょうか。もしかしたら、この先我々サポの審判に関する発言まで、ペナルティきたらゾッとする…😰
— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) September 20, 2019
今回槙野選手の顛末で思ったことは、私みたいな実名でTwitterやってる人は発言気をつけないといけない。
-
Twitterで審判の批判や議論するときは気をつけよう
もしどうしてもこの記事で有益な事を持ち帰るなら、行き過ぎた審判批判やると、クラブに影響くるかも?
19年ルヴァン準々決勝での槙野選手の出場停止について思うこと
正直天皇杯はメンバー変えて挑むだろうし、ホンダFCはJFL。
だからメンツを落とすかもなので、どちらにしても気分転換してもらえばよいかと。
では今回槙野選手がやらかしたのは何かって話をやります。
簡単にいうとVARに関すること
杉本、PA内で倒れる
↓
主審「ない、これはない。コンタクトあるけど自分からイニシエートしてやってる」
↓
VAR担当「なるほど」
↓
槙野「どう見てもPK。VARの担当は寝てたのかな。あそこで映像をチェックしなきゃどこで使うんだろう」
↓
Jリーグ「槙野くん。出場停止です」
↓
槙野「」 https://t.co/WjvfUjiCW3— ⚽️Kemari Doku🚗新生 (@jobasannn1) September 20, 2019
試合中での発言とかでペナルティはよくある。だけど試合後で、ましてや他のマスコミに対して発言したことで、出場停止ってそんなケースとしては多くないですね。
Twitterでの審判批判は気をつけましょう
-
審判批判はデリケートにやらないといけない?
まだきいたことないけど、Twitterでの審判批判で、なぜかクラブの罰金とかになったら怖いですね…
-
ルヴァンカップ準々決勝での試合で杉本選手のはPKじゃないか?
-
審判は違うんでないか?
-
試合後のマスコミとの受け答えで、槙野選手が「VAR担当は寝てるのかなー」って、ジョーク混じりにいった
-
後に規律委員会でJリーグの試合でなく、天皇杯の試合が1試合出場停止