どうもこんばんわ、@sshiokawaです。
19年9/25に埼玉スタジアムで天皇杯ラウンド16の浦和レッズとホンダFCの試合がありました。
写真つきですね。 https://t.co/mE5n5iEFwz
— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) September 25, 2019
今回は私が浦和レッズとホンダFCの試合みてないので、試合内容はいえません。結果は0-2でホンダFCの勝利。
世間ではジャイキリっていうらしいですが、今の浦和レッズに勝ってもジャイキリでもないですよ。
今度ホンダFCが鹿島に勝てたとしたらジャイキリです。
今回伝えることはひとつだけ
-
今の浦和レッズは弱い
今回の記事は有益な話はないというより、書く予定ではありませんでした。一応埼スタに普段通ってる私の戯言なお話です。
ホンダFCが浦和レッズに勝ってもジャイキリではない理由
改めて浦和レッズを倒したホンダFCさんにはおめでとうございます。
やはり社会人が昼間は工場や会社などで勤務をして、夜はサッカーの練習にあけくれてるでしょう。
天皇杯の面白い所は、アマチュアがプロやアジアでやりあう浦和レッズを倒すのは、さぞ気持ち良いですよね。
でも今の浦和レッズは残留争いしてるどころか、点を取る人も無失点に抑えることもできません。
だからホンダFCが勝ったのは当たり前な感じかもしれません。
興梠いないと得点自体とれない
今の浦和レッズの戦い方はとにかく興梠選手にフリーな状態でパス渡して、シュートさせるかって感じです。
というよりは他の選手はほとんど取れてません。
武藤選手はまだ0点だった記憶があります。
興梠選手が出てない試合で勝てた試合って、今シーズンはリーグ戦だと記憶がありません。
だから相手チームとしては、興梠選手のいない浦和レッズはなんでしょうか。
刀をもってないお侍さんみたいな感じですね。
天皇杯残すと過密日程がやばくなる
ある掲示板で日程をみたら、浦和レッズの日程がヤバイということをしりました。
12月だけで
-
クラブワールドカップ
-
リーグ戦
-
天皇杯のトーナメント
-
J2チームとの入れ替え戦
12試合ぐらいあった記憶します。天皇杯がない2試合はやらなくてすむので、まあよいでしょう。
ぶっちゃけ天皇杯より残留が大切
天皇杯でACL権利とっても、J2落ちしたら元も子もない。
今の浦和レッズは興梠選手に何かあったら、点が取れないから勝つことも不可能。
この記事を書いてるのは9/26の夜中ですが、ACLとリーグ戦はなんとかしてほしいですね。
-
リーグ戦はとにかく残留
-
ACLはアジア制覇
今回は以上です。
元々こんな記事を書く予定はなかったんですが、怒りと悲しみのあまり書いてしまいました。
もし私の記事をみた浦和レッズのスタッフの皆様、Talk On Together やるならやりましょうよ。