【浦和レッズ】8ヶ月ぶりに埼スタへ行ったので、行く人にアドバイス

20年ホーム名古屋戦 試合前

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
10/4の日曜日、浦和レッズと名古屋グランパスの試合があったんで、見に行ってきました。

この記事に来た方は、以下のような方でしょうか?
  • コロナ中だけど、実際の埼スタどうなん?
  • ぶっちゃけコロナ感染対策中のスタジアムどうだった?
向けな記事。確かに人によってはコロナ怖かったりしますよね。
 
病気よりは、違うことだと思う…。
  • 軽い症状で歩けるのに、病院で強制隔離
  • 疫学的に、世間に行動履歴さらされる
結論からいうと「コロナに関して怖いなら、行かなくてもいい」
 
本日伝えることはひとつのみ。
  • コロナ禍でのスタジアムに行く際の注意点
まだまだ10月11月も埼スタで試合あるでしょう。参考になったら嬉しいです。
 

コロナ禍での埼スタでの感染についての注意点

20年ホーム名古屋戦 試合後

一応試合の中身のことから少しだけ感想いいます。
  • マルティネスは右SHよかった
  • マルティネスの倒れたのはPKよね?
  • 正直ミシャサッカーしたいのか?何がしたいのか?わからなかった
後は試合そのものの中身については語りません。
 
本題のスタジアムへ行く際の注意点ですね。
  • 入場方法がかわった
  • マスクは99%でマウスシールドは私だけ
  • 声に関しては反射的なのは仕方ない
  • 〇〇警察いるので注意
  • 人がいつもより殺伐としてる
さっそくやります。

入場方法は3つの順番で入る

いつもなら、普通に荷物検査して入場でした。コロナ禍での入場方法は微妙に違います。
  1. アルコールスプレーで消毒
  2. サーモグラフィで検温
  3. 荷物検査
  4. チケットの半券は自分で切る
まず北門や南門近くに行くとスタッフがアルコールスプレーを手にかけてくれます。
 
検温に関しては、移動式オービスみたいなので、検温する感じ。
なので普通に歩けばオケでしょう。
もし不安だったら、入場前に体温計を持参して、はかってから行くといいでしょう。
ちなみに37.5℃以上だとアウトです。
 
荷物検査は多分いつも通り。というより私が手ぶらでした。
 
チケットの半券は、スタッフが指示するので、袋に入れる形。
 

マスク義務だが、体質や喘息などでだめならマウスシールドでいい

浦和レッズやJリーグの公式に、マスク義務と書かれてます。
 
マスクが苦にならない方は普通にしてもオケ。
 
鼻マスクや顎マスクはかなりいた。意外と厳しくなかったような…。
 
この記事に来た方は、ワケアリでマスクできない方でしょう。
 
マウスシールドは問題なしです。
埼スタでのノーマスク率は0%でした。
全員マスクしてました。
例外は私のマウスシールドだけ…。
 
マウスシールドに関しては、私は浦和レッズのスポンサーでもセキチューで購入です。
 
カインズホームなどのホームセンターも多分あるでしょう。

声は反射的なのは仕方ないけど、ブーイングはまだダメ

基本的には声出せません。
  • スタメン発表時の声援
  • 手拍子につられての発声チャント
  • 試合後の選手挨拶でのブーイングや声援
例外というか反射的な声は仕方ない気もしました。
  • 10/3の名古屋戦でのマルティネスのペナルティエリア内のファール疑い
  • 名古屋戦では得点してないけど、点を取ったときに吠える!
これも無理なら、ずっと無観客でもいいような。
 
要は得点とかでの、反射的な発声は仕方ない気がします。
 
というより意地でも声出さないのは、逆にストレスになる。

〇〇警察いるので注意

まだ1つしか見かけませんでした。
  • おしゃべり注意警察
私の隣が学生2人組でした。両方とも男の子。
サッカーに関する話でデカ目な声でした。
 
私以外の近くにいた白髪の爺さんが、学生2人組を注意してるところは見かけました。
 
個人的には、どっちでもよかったのが本音ですね。
 
確かに試合と関係ない事でうるさいのは勘弁だけど。

揉めてる人がいた

どうやらスタジアムにきてたサポが警備員に八つ当たりらしいです。私も見かけちゃいました。

「ビデオとらないん?」に関しては、ヒートアップして、殴り合いになったら止めないだから。
 
ひとりぐらいなら、捕まえて動けなくすることはできるから。
 
でも殴り合いになってない。
 
浦和レッズスタッフ3人と赤いチェックシャツの男性が延々と話してるのをみて、出ました。
 
なんか殺伐としてますが、個人的にはやり場のない怒りを誰にも向けれないから、警備員や他の客、八つ当たりかもしれません。

正直20年シーズンは無理して行かなくてもいいかも

あなたがコロナに恐怖心を抱いてるのなら、スタジアム行かないほうがいいです。
 
私も誰もあなたに対して責任とれないから。「ブログ主はどうなん?」に関しては、簡単。
  • コロナよりもコロナ鬱や自殺が増える世の中のが真面目に怖い
コロナに関しては、お亡くなりになった方に対しては残念です。
 
スタジアムに関しては、正直多少のリスクは受け入れて来てることでしょう。私もスタジアムに来た方も。
 
今回は以上です。