【浦和レッズ】19年ACLホームアルヒラル戦について思うこと

どうもこんばんわ、@sshiokawaです。
 
19年11/24日曜日に埼玉スタジアムで浦和レッズとアルヒラルの決勝戦が行われました。
 
結果以下の通り
  • 1stレグは1-0でアルヒラルの勝ち
  • 2ndレグは0-2でアルヒラル
  • 180分合計で0-3でアルヒラルの優勝
個人的な感想としてはひとことで終わります。
「アルヒラルはうまいし、早いし、フィジカル強いし、セカンドボールとれるし、完全な力負け」
今回伝えることはひとつだけ。
  • ACL決勝戦について気づいたこと
今回有益なことは特に書いてません。ひとりのレッズサポの戯言として読んでくださればありがたいです。
 

浦和レッズとアルヒラル戦は0-2でアルヒラルのACL優勝です

いくつかのスタジアムのコンディションですね。
  • 11/23ごろまでは6℃ぐらいの極寒の寒さ
  • 11/24の試合当日は20℃ぐらいあり、湿気も強く、暑かった
  • 風はロアーレベルだと風は弱かった
試合そのものに関しては、ハイライトがあるのでご覧ください。

コレオやってた方、コアサポの皆様はご苦労様でした

浦和レッズの試合の楽しみとしては、いうまでもありません、コレオです。

クラブによってはコレオだったり、ビジュアルだったりする。一応レッズの場合はビジュアルって言う方が多いですね。

私が知るには、埼スタ決勝戦の週に、ボランティアが支度してたという話です。頭が上がりません、ありがとうございます。

アルヒラルが単純に強かった

試合に関しても、箇条書きですませます。
  • 関根とマッチアップした右のDFが好きにさせなかった
  • 今回は17年のラファエル・シルバはいなかった
  • 1点取られた時点で、集中の糸が切れた?
  • 柏木陽介の選手のドリブルがある意味見所?だった
  • 興梠が関根抜かれたとこをカバーして、危機脱したとこあった

ひとつの時代が終わった

ミシャ時代に頑張ってた選手たちがいました。
名前はあえてあげませんが、20年はACLもない。でもルヴァンがある。
 
個人的には若い人に出番をあげ、土台の年にしてほしいのが本音。

フロントはAFCに抗議すべき

現地でみてた方は違和感の塊かと思います。
  • なぜかコンコースが濡れまくってた
  • わけのわからないDJが暴れてた
  • BGMがなんというか、クラブハウスのアレ
浦和レッズのホームって、よくも悪くもサッカーに集中にできる環境がある。というのが1番素晴らしいとこ。
 
好みもあるけど、他ならアイドルたくさん出てくる、なぜかスポンサーがでてくる。
 
ハーフタイムのペンライトが1番違和感あって、あわなかったですね。
 
何十年後にACL決勝戦あるかは不明ですが、決勝戦あるときはレッズフロントはAFCに強く抗議してほしいですね。
 
今回は以上です。