目次
解任させたい人「今年4/2に堀監督された。それより去年の続投させたりマリノス戦後も判断できたのになぜできなかったのか?解任させるならどうすればいい?」
今回は正直この先似たようなケースが起きるかもしれない。数年先の私へ送る記事ですね。
株主に入ってる会社に電話やメールしかない
山道強化部長は今や取締役になってしまって、解任させるにはフロントの判断だけでは不可能になりました。独立行政法人から引用してきました。
-
株主総会株主総会の普通決議による解任が可能です。株主総会は、臨時総会でも構いません。中小企業であれば、代表取締役がオーナー経営者として議決権のほとんどを保有していることが多いため、効率的な解任を行うことが可能であると考えられます。
株主にいるなら来たるべきに株主総会で。
いつ開催されるかはわかりませんが、そのときに強化部長解任させる決議頼みます。現在の株主割合はこのリンクにはります。
ファンサポーターでできることは
電話やメール
レッズの運営へ電話やメールもですが、今は株主に入ってる会社にメールなどしたほうがいいのかもしれません。よくCMで「この人みててCMのイメージに合わない」とかよく電話やメールをスポンサーにしてたから。
スタジアムへ行ったとき
スタジアムへ行くといろんなスタッフさんいます。チケットをきる人や販売の人など…然るべき人にこうしたほうがいいでないのか?と伝えるのもいいですね。
まとめ
株主会社に問い合わせる。
スタジアムへいったら世間話な感じで話してみる。
株主関係者なら総会で話にあげる。
その後
2018.4.2 堀監督解任されました。