皆様こんばんわ、@sshiokawaです。
ある日の夜にワインを確か3本ほど開けてのんだら、やらかしたみたいでした。
マジレスすると生の先生美人だった。 https://t.co/lDB3L05Na2
— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) 2019年6月23日
私が酒に酔った勢いで、どうやらTwitterの無差別リプを決行してたみたいでした。
今回知らない人からリプ送られててビビった方いるでしょうか。
お酒によったことはいえ、やってしまった過ちは取り返せない。申し訳ございませんでした。
謝罪のみですと、「お前少ししたら忘れるんだろう?」って、ツッコミ食らうので、一応対策もあります。
今回伝えることは1つだけ。
-
申し訳ございませんでした。もうお酒は飲まない。もし飲んだら電子機器さわらない。
無差別リプされた人以外は、私みたいにならないようにお酒はほどほどにしてくださいね。
注意
今回は謝罪で、一般の読者には得るものが、ありません。申し訳ございませんがnoindexにさせてもらいます。Twitterで無差別リプしてしまって申し訳ございません
今回やらかしたことを箇条書きにします。
-
ワインを3本ぐらい飲みきった
-
酔いすぎてTwitterでは無差別リプ、FF14というゲーム内ではなにかした気がするが思い出せない
-
酔いすぎるとどうなるかはご想像におまかせします
要するに私がワインを飲むと、酒癖が悪くなってしまい、やらかしたということでした。
酒飲むと本音書いてしまい無差別リプ
酔っ払うといろんな方がいるでしょう。
-
同じことをずっと言ってる人
-
眠くなる人
などなど。私の場合だと、とにかく思ったことを言ってしまうタチですね。
もしある人に禁句な言葉が平気で言ってしまう。要するに見境なく、言って怒るか困惑になるかですね。
普段の私は基本的には見境ない言葉は言うタイプではないので、お酒飲まないのなら、至って普通です。
20代の頃から人前で飲まないって誓ってましたので、自分に大しての誓いは破ってませんが、今はスマホというコミュニケーションツールがあるのを、忘れてしまいました…
基本的に酒は飲まないし、飲んだらスマホなどはさわらない
私が無差別リプやったことにたいして、2度とないようにするには、ひとつだけ。
酒飲まない。もし飲んでしまったら、スマホはさわらない。
2019年頃のスマホは指紋でログインとかできますよね。私みたいな酒クセ悪い人に欲しい機能あります。
もし指紋にアルコール反応でてたら、ログインできないという機能。
そんなことよりは私が酒を飲まなければ無差別リプ起きないので、酒は飲まない。ということだけを頭に入れておけばいいでしょう。
過去に私はタバコ吸ってましたが、やめております。だから酒飲まないというのはできるはず。
他の方は私みたいなストイックなことはしなくてオケ
普通の方はそんなに酒クセ悪い人はいないし、飲み慣れてるでしょう。今回のは「ブログ主って、お酒飲まないなんて、厳しいな」程度に思ってもらえばオケです。
今回は以上です。
-
Twitterで無差別リプしてしまい、申し訳ございません
-
少なくても19年中はお酒は飲みません
-
なんらかの事情でお酒飲まされた時は、スマホなどの電子機器さわらない
徹底していきたいと思ってます。