どうもこんにちは、@sshiokawaです。
いきなりですが、最近こんな事ないですか?
-
犬の介護してる
-
外が暑い
-
ある感染症が流行ってて、外出るのが怖い
新たな楽しみの1つとして、日曜競馬をノンビリするのもいいなーって思いました。
なぜなら「外にでなくても完結できる」から。
今回伝えることは2つ。
-
家で日曜競馬を楽しむメリット
-
日曜で競馬を楽しむことの必要なこと
暑くて、感染症絡みで、外出たくない人には、選択肢の1つになるかも。
目次
日曜競馬の楽しさは家で完結できる点
やはりこの辺が気になる方はいいかもしれない。
-
新型コロナウイルスで外へでるのがイヤだ
-
外は暑くて熱中症になりそう
-
逆に寒くて、外出たくない
-
WINSや競馬場は行きたくない。なぜならタバコ臭いから(中央競馬はわからないです)
今更だけど、新たなニューノーマルな趣味の1つになるかもしれない。
とりあえず↑の点は解決されます。
家にいればコロナ気にせずに競馬オケ
-
コロナで罹患したくないなら、簡単にいえば、外に出なければいい
シンプルです。サッカーも中継でみれますが、中継だとイマイチなんですよね。
競馬だとTVのが、展開とかも見やすい。家でLIVE見る分には、競馬のがいいですね。
家なら暑さ寒さ関係ない
WINSって冷房きいてるとこもありますが、問題があります。
-
タバコ臭い
-
なんとも言えない負のオーラ
私の場合は気管がやられてるので、タバコの臭いがある空間へいけません。
おそらく今でも密室でタバコ臭い部屋いったら、気絶の恐れあり。
そんな人でも今や家でネット投票できるので、「競馬場行かないと買えないのか?」という悩みは消えました。
タバコ嫌いでも、家なので問題なし
さっきと被りますが、不快な済みます(もちろん馬券外れる悔しさあるけど)
自分からタバコ臭い空間へ飛び込まなくていいから、いいですよね。
交通費や余計な出費はない
-
競馬場行くにはガソリンや電車賃が必須
-
競馬場行ったら、揚げ物食べたくなる。人によってはお酒でしょうか
家でクーラーかけながら、冷たい水を飲みながら、競馬を見る。
好きな馬を買って、予想当たったときの感覚は気持ちがいい。
家で競馬見て、馬券買うなら、電車賃とかいりません。
必要なのは競馬の馬券だけ。もちろん100えんでもいいし、数万円でもいい。お金はかからないですよ。
趣味で楽しむ程度なら…。
日曜競馬楽しむのに必要なこと
普通ならただ見るだけでなく、馬券を買いたいですよね。
-
馬券って、WINSや競馬場行かないのか?
いいえ、今やスマホさえあれば完結します。
即PATはほんとにすぐ使える
即PATとは簡単にいえば、ネットで買える馬券サイトのこと。
「加入するのは難しいのか?」については、とてつもなく簡単。
まずは必要な物。
-
特定の銀行口座やゆうちょ口座
-
スマホ
即PAT加入のざっとな流れ
-
JRAで即PAT登録する(口座あれば数分)
-
即PATのサイトに入金する(2回までなら振込手数料なし)
-
馬券を買う
-
馬券当たっても外れても日曜夜には振り込まれる
私が生きてきて30数年間、知りませんでした。
おそらくわざわざ高崎の場外馬券売り場へ、行かないと買えないと思ってた。
だけど2020年の今は、スマホでピッとやるだけで、買えてしまうことに感動しました。
新聞でもスマホの出馬表でもいい
競馬の予想するには、情報が必要ですよね。
出馬表に関しては、新聞でもスマホサイトでもオケ。
個人的にはnetkeibaのプレミアム会員なので、netkeibaの競馬新聞使ってますね。
日曜までに仕事や案件は済ませておく
7/19㈰の私は午前9時から16時ぐらいまで、家にいました。
発走の感覚は目安で30分おきぐらい。とはいえど仕事とか案件抱えてたら、競売楽しめないです。
土曜というか平日に仕事終えて、週末には仕事を持ってこないようにしましょう。
前日までに日曜分の食べ物飲み物確保
午前から夕方まで競馬中継みてると、お腹が減ります。
やはり予想してる時って、脳が疲れる。脳が疲れるとお腹が減る。
冷蔵庫に食べ物がないと、買い物行ってしまうじゃないですか。
最近はモール内のスーパー使うこともある。
私の性格だと書店屋で、ほぼいてしまう事が多くなっちゃうんですね。
人によっては、服をずっとながめたりとかですかね。
ネットスーパーでもいいし、とにかく夕方までは、食べるものを確保しておきましょう。
今回は以上です。
今回は日曜競馬に関しての話でした。サッカーはどうも生で見るものって思ってます。
生で試合みないと何もわからないから。そういう意味では、競馬はLIVE中継のが、展開とか馬体も見やすい。
家で完結できていいですね。
お金は100円から、やる気あれば100万円単位とかで買えるので、楽しみましょう。
かく言う私は、使っても1,000円ぐらいですがね^^;