どうもこんにちは、@sshiokawaです。
世間で騒がれてる引きこもりに関して、どのように思われてるでしょうか?
引きこもり体験をやりたいならやり方
○とにかく部屋の中にこもる!
○外へ出てはいけない
○飯は台所へまでならおけ?
○引きこもるのがシンドイなら、多分正常?
私は性格的に動きたがり症なんで、引きこもりにはなれなそうだ。やらず嫌いよりやって嫌いになりたいでござる。— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) August 10, 2019
○とにかく部屋の中にこもる!
○外へ出てはいけない
○飯は台所へまでならおけ?
○引きこもるのがシンドイなら、多分正常?
私は性格的に動きたがり症なんで、引きこもりにはなれなそうだ。やらず嫌いよりやって嫌いになりたいでござる。
引きこもりになるとどんな精神状態になるんだろう?って、思ったら実際に体験してみるのが1番。
「どうやって引きこもるんや?」って言われそうなので、やり方は簡単。
「言葉通り部屋の中にいるだけ」
今回伝える事は2つ
-
引きこもりのやり方
-
現代の世の中は引きこもりやりやすい
目次
引きこもりを体験するなら実際にしてみよう
あなたもなにかの仕事をしていて、やったこともない人に偉そうに能書き言われるのは、イヤではないですか?
私は言う前にやってみろや!のスタンス。脱線したんで、引きこもりのやり方ですね。
本当に部屋の中にいるだけです
-
とにかくトイレ以外は引きこもる
私は特には引きこもりではないですが、2日間挑戦しました。
1日も引きこもりのは無理だと思いましたね。いくつか理由はあるんですが、キツイなーって思いました。
-
ずっと座ってるのがシンドイ
-
単純につまらない
-
散歩を少ししないと頭が動かない
実際に引きこもって、どのような感じかは人それぞれ。
実際に引きこもりの人の対して、言う前にやってみてから言ってみましょう。
個人的には引きこもるのはきつくない?というのが、本音。
トイレは行ってもオケ
本物の引きこもりの方もおそらくトイレは逝ってるかと思うんで…
ご飯は家の中でならしてもよし
だから台所でご飯作って食べるのはアリとしましょう。でも買い物のために外出して、買ってはダメですよ。
引きこもるのがしんどいなら病んではいないはず…?
性格的に動かないとやってられないタイプだと感じました。
実際に引きこもりになった方の精神状態はまだわかりません。
もし正常な人がずっと引きこもりになってしまったら、おそらくは精神的に何かあったのかもしれません。
現代は引きこもるのがやりやすい時代になった
令和になった今ではひきこもりでもある程度は生活できるようになった。
人に迷惑かけてないなら、私からあまり言うことは無いです。
通販がある!
ポケットベルや3kg以上ありそうな携帯電話しかなかったですね。さすがにポケットベルでは通販は不可能です。
家族に「りんご買ってきて」って、ポケットベルの番号で伝えるぐらいですね。
でも2019年の今ならAmazonのサイトに欲しいのがあったら、スマホでポチるのみ。
注文して少ししたら、宅配業者が持ってきてくださるので、引きこもるのがしんどくない世の中になりました。
ネットスーパーもある
-
ネットスーパーのサイトをみる
-
ほしいのをカートに入れる
-
注文して数時間、または翌日には配達される
ネットスーパーのデメリットとしては、自分の目でみて、野菜や魚を選べないのが難点でしょうか。
バナナは青めのが欲しかったのに多少黒ずんでたバナナ来ちゃったとか…
必ずしも会社へ行って働くというやり方だけではなくなった
会社員だと、自宅で仕事してると、ニートだとか。
フリーランスで自宅で働いてる人は、会社勤めの人に対して、社畜ブギャーって。SNSでは見受けられます。
そんなんどっちだって、いいですよ。
自分のやりやすいやり方で働くのが1番ですよ。
死人には口なし
善人でも悪人でも人は死ねば仏であって、それ以上それ以下でもありません。
でもいつしか死んだ方に対して、罵倒してる方がいて、なんだか胸が痛みました。
あまり書くと気分悪くなる話になるので、もし罵倒するならが生きてるうちにやってくれ^^;が本音ですね。
-
言葉通り部屋の中にこもりきり
-
外へ出なければ、何してもオケ
-
数日引き込もれるなら病んでるかも?在宅ワークなどは除く
-
私みたいに1日かからずにギブアップした人は、引きこもれない