どうもこんにちは、@sshiokawaです。
樺沢紫苑先生の動画みたんでレビューします。
-
やりたいことたくさんあるんだけど時間がない
という方向けの動画ですね。
樺沢紫苑先生はこのように言ってましたね。
-
適当に生きてたら時間はできない
-
仕事を早く終わらすようにやれ
↑のでもう言うことないかも。私個人もどうやってるのか?少し教えます。
結論から樺沢紫苑先生とにたようなもの。
-
仕事を早く片づける
-
1日を振り返る
日々頑張りましょう。
スキマ仕事はガチで仕事を終わらせ、見つける
やはり動画で樺沢紫苑先生が言ってしまい、私から言うことはあまりないかも。
さっそく私がスキマ時間見つける方法2つ。
-
仕事を早く片づける
-
1日を振り返る
2つ言う前に注意が先にあります。
まずは健康が大切
先に言っておきます。
そもそもいくらスキマ時間見つけても、体調不良なら意味がない。
注意することはこのへん。
-
睡眠時間はとりましょう
-
食事は3食バランス良くとりましょう
-
運動は30分でいいから、やりましょう
-
酒タバコはやめましょう
睡眠時間取らないと頭が動きません。
いくら本を読んだりしても、まあ頭に内容が入っていかないでしょう。
仕事をテキパキして終わらす
健康面はわかったかと思います。
人の1日は、仕事行ってるときと、家にいる時。
-
仕事なら、無駄を省き、さっさと終わらす
-
通勤時間に工夫する
通勤時間だと電車か車のどちらかですね。
-
電車ならスマホゲームやらずに電子書籍開く
-
車ならラジオ、またはポッドキャスト
通勤片道30分の時は、よくラジオというか、耳で学習してた気がします。
今は数分なんで、無音で車を走らせてますが。
1日の無駄を洗いだし、やりたいことに変える
仕事をテキパキしたら、1日の時間を振り返ること。
-
スマホゲームしてる時間ある?
-
ネットニュース見すぎてない?
後者のネットニュースは見まくるくせはありますね…。
というわけでニュースに関しては、基本朝だけにしてます。
ネットニュースだと24時間配信なんで、ずっと見てたら日が暮れるから。
20年2月頃電車乗ったら、私以外スマホでゲームしてる方がほとんど。
なのでスマホゲームを読書に変えたら良いのではないでしょうか?
今回は以上です。
本日はざっと軽めに、スキマ時間の見つけ方やりました。
-
1日を振り返る
-
仕事は全力でやり、終わらす
ご覧いただきありがとうございます。