新卒三年目のサラリーマン 「新卒で入って三年目。人出不足なのに新卒入らないです。先輩がなぜか転勤されてまた人がいなくなった。転職するか、無理して続けるか迷ってる。」
私も過去にそんなような経験したので書いてみます。下の写真は伊勢崎の公園の梅?です。
無理しないでやめたほうがいい。
私は過去に新人さんこなくて全く出世できず、異常なまでの経費削減されました。あきたらず人件費まで削ろうとする。
「もうだめだこの会社」って私はやめました。
確かに懐的にはきつかったけど、精神的に楽になれました。
かつて貯金もなくて、ヤケで無理矢理派遣の工場で数日間働いたことがありました。
仕事をしてて嫌になって「私死にたい…」とかになったらうつ病にになったら元も子もないので、本当に無理せず退職したほうがいいです。
お金もかかるから、心療内科代もバカにならなし…
人手不足なのに新卒こないのは会社に問題がある。
その会社がいわゆるブラックなのか?今やネットで会社の評判とか調べられるから求人にくるのがないのかもしれません。
今や採用側も一応採用しようか迷ってる人の名前を検索する時代だから。
取るべきは辞めるか?続けるか?
- 続ける場合 おそらく会社は求人サイトやエージェントに募集してるでしょう。それだけだと厳しいから人のコネで連れてくるのがいい。でも人手不足でこないならおそらくこないでしょう。連れてきた人も負担になるし、万が一その連れてきた人がヤメたら精神的な負担になるし。続けるとしたら頑張ってください。
- 辞める場合はカンタンで辞表を上司に渡して14日以内で辞めると出せばいいですね。簡単ですね。
辞めたら懐が寒くなるよ
今は失業保険でハロワいけば、数カ月はもらえるから焦らなくてもいいです。
今は人手がとても足らないから、転職エージェントをつかえば間違いなくスカウトはきます。特にこれという資格ない私でさえくるのだから。
採用されるまでは自由が一番
新しい職など見つけるにしても時間があります。
その間はあなたがやりたいと思ったことをするとかいいと思いますね。例えば旅行や習い事など…
その間に気持ちをリフレッシュさせて、新しい会社なりでまた頑張ればいいんです。25歳ぐらいなら、本当に仕事はあるから。
現在は採用天国
今は業種によりますが工場や建設系は有効求人倍率が8倍とかもっとすごい数字になってました。
事務職は1倍は切ってたと思います。アパレルはあるショッピングモールへ買い物へいきましたが、採用の掲示板の張り紙がすごい量でしたので、今は困らないはずです。
この辺の転職サイトでもワラワラあります。