どうもこんにちは、@sshiokawaです。
手帳を使ってる方いますか?私は使ってます。
手帳って基本的には以下のような使い方おおいですかね。
-
とにかく予定を埋め込む
-
メモ書き
-
なぜか連絡先やアカウント
とか。今回紹介する、7つの習慣に学ぶ術では、違うぞってことです。
ざっと伝えると、「あなたが大事な予定を書き込み、予定をこなせ」
今回伝えることはひとつだけ。
-
7つの習慣に学ぶ手帳術での手帳の書き方
本を読みたい方はAmazonのKindleUnlimitedにあるので、どうぞ
目次
とにかく手帳には緊急でなく、あなたに大切な予定を書け
今回紹介するのは7つの習慣に学ぶ手帳術。7つの習慣という書籍の手帳バージョンですね。
「大切な予定を書けって当たり前じゃないか」って言われるけど、ぶっちゃけそうですか?
-
上司にアレをやれって言われて予定が増えた
-
行きたくないのにデートの予定増えた
上記のような、よその外的要因での予定は書くなって話です。
ではさっそく手帳のやり方をざっと教えます。
先週を振り返れ
-
手帳をすでに書いてる方なら、先週は何をしてたのか?手帳をみる
-
手帳を書く習慣がないなら、先週は何をしてたか?思い出す
先週振り返ると、私の場合ならこうです。
-
灯油がどこ安いか?探してた
-
睡眠時間多すぎ
灯油を探す時間やスタンド行くまでがもったいないなーって思う。
睡眠時間は理想は7時間ぐらい、でも夜勤明けで寝ちゃうと、12時間とか当たり前。
要するに先週何をしてたのか?思い出すことが大切です。
あなたの憲法を書き出せ
「あなたの憲法って言われても何?」って思いそうなので、簡単に済ませます。
あなたがお亡くなりになり、お葬式があるとする。
基本的に誰かしら参列者が来ることでしょう。
参列者にあなたがどう思われたいか?という事です。
-
あなたは無鉄砲だけど、利益度外視で人に尽くしてくれた
-
馬鹿だけど、裏表のない人間だった
とか、私なら思われたいです。自分のたとえですみませんが、憲法として書くなら以下の感じ。
-
自分が必要なら、目の先の利益でなくて、動く
-
嘘だけはつきたくない、腹黒くならないようにする
ひとことでいえば理念ですね。
1週間のあなたの役割を書く
あなたはどのコミュニティによって、立場があるかと思います。
-
会社勤めなら、サラリーマンとして
-
家族と暮らすなら、家族の一員として
-
あなた個人
サラリーマンなのに、家族サービスやるぞ!って、日本語として違和感ですね。
やり方は1週間で役割を決めるって事です。
-
サラリーマンとしてなら、残業減らす
-
家族としてなら、残業無しで帰り、家族の時間を増やす
-
自分個人なら、絶対に30分でいいから本を読む
それぞれの役割として、何をすべきなのか?決めればオケです。
1週間の目標を決める
さっき役割を決めたら目標を決めます。
-
サラリーマンなら、この週は残業0時間達成する
-
家族なら、奥さんと過ごす時間を先週より1時間増やす
-
自分個人なら本を読んで、アウトプットする
こんな感じでオケ。
何をすべきか?考える
後は目標に向かって、実際に行動あるのみです。
-
サラリーマンなら、後はお考えください
-
家族なら、ネタを仕入れたり、奥さんとあなたが喜びそうな映画を選んで楽しむ
-
自分個人なら、スマホをイジる時間よりは本読む時間を多めにする
もし急によそから予定のアポきたら、あなたの大切なことは何かってことを手帳見て振り返ること。
元々手帳に書かれた事よりも、アポのがあなたの人生に有意義になるなら、受け入れてもいいでしょう。
要するに何が重要なのか?考えることが大切です。
手帳はウィークリーがいいらしい
今回紹介したやり方だと、ウィークリー手帳をおすすめしてます。でも何でもいいですよ。
自分は昔からeditのダイアリー手帳なんで、好きなように使ってくださればオケ。
予定にはとにかく急ぎでないけど、重要な事を書け
もし、ごちゃごちゃわからんなら、ひとことで教えます。
あなた自身が必要な、大切で重要な事だけを書け。
ということです。個人的にも憲法やミッションステートメントより、重要な事をだけを書けのがしっくりきました。
今回はここまで。