こんな疑問に対しての記事です。
私はバンコクの隣町のサムローン地区で10日間2回だけのぞいてタイ料理で屋台をたべ、節約してきました。
「バンコクの隣町ではそもそも日本食なんてないだろw」って思いそうですが、日本食屋はいっぱいありました。
今回はタイスキのチェーン店のひとつであるshabu-shiを紹介します。
目次
shabu-shiはいたるとこにある
shabu-shiってそもそもなに?
oishiグループが経営してるタイスキ系のチェーン店です。
タイではMKレストランとコカとoishiグループがタイスキ業界でしのぎを削ってます。
oishiについて当初は日本の企業かと思いました。でもタイの企業で日本とは全く関係はありません。
タイのコンビニでは緑茶市場では伊藤園とoishiがペットボトルでは大手になります。
タイのペットボトルの緑茶は糖分はいってます。砂糖入りの緑茶だめなら、白のキャップのを買いましょう。
ちなみにoishiのペットボトルの緑茶飲みましたが普通に美味しかったです。お値段は確か90円ぐらいが目安です。
場所はどこにある?
タイでは1階が日本のように1階だったり、イギリスのように1階がground floorだったりごちゃまぜですが、インペリアルサムローンは日本式で地下1階でオケのようです。
口で説明してとわかりにくいと思うので、地下1階にはフードコートなどたくさんあるのでめぐりめぐればきっとshabu-shiの看板が見えてきます。
予算はどのくらいあればおけ?
これはビュッフェ形式で食べ放題ですが、なぜか回転寿司のように肉や白菜が皿に乗っかってて回転寿司みたいに流れてきます。
ビュッフェ式なので、100皿食べても399バーツです。
制限何分ですか?
食い放題はわかったけどどんな形で?
-
寿司(なぜかマグロはなかったかな?)
-
混ぜご飯のようなもの。(米はタイ米でないのは確か)
-
パイナップルとスイカ
-
アイスクリーム(私は食べなかった)
それらはいくらたべてもオケです。制限時間内なら。
タイ料理にあきたら日本食食えばいいよ
日本人はやっぱ本能的に日本食食べたくなる
ガッパオライスというひき肉とバジルで炒めたライスと目玉焼きつきで30バーツで100円ぐらいです。
お金的には優しいんですが、やはりあきてくるし基本的にタイ料理は刺激が強いです。
やはり納豆が私の場合は食べたくなりまして、サムローン地区では納豆は見当たりませんでした。
かつて昔スクンビットソイ35にフジスーパーという日系スーパーがあります(今でも営業してますよ)
そこは日本から輸入された食材があるので納豆や日本の醤油が手に入ります。
確か10年前に納豆見たときは300円ぐらいしたかな?記憶があります。
サムローンのスーパーには納豆は売ってませんでした。
なのでshabu-shiが日本食の寿司もすこしあったし、サムローンからプロンボーンは遠いのでインペリアルサムローン内のshabu-shiで済ませました。
タイ料理はいいけどあきた?
1番食べたのがクァイティオというので、わかりやすくいえばタイラーメンのようなものをばかり食べました。
量的には一般のラーメン屋の半分ぐらいの量で私には物足りないので2つ頼むことが多いです。
元々の味付けは薄めなんですが、なんだかんだいって辛くしてしまい、飽きました…
お金の節約も大事だけどたまには好きなもの食べるべき
でも私みたいな大食いな人間、または単純にたまには日本食食べない人にはきついのではないか?というのが正直な所です。
せっかくの旅行なので食べたいものは食べるべきとこれからタイ旅行に行くには言いたいですね。
「タイ料理だけで過ごしてもいいけど、たまには日本食食べたり違うのも食べたほうがいいよって」
まとめ
味のレポートはしてませんでしたが、辛味があって、なんというか美味しかったです。そして懐かしかったです。
個人的にはサムローンまで行かなくてもバンコク市内にあるので、普通の人はエカマイかプラトゥナムのBigC内のshabu-shiで十分ですよ。