こんな疑問に対しての記事ですね。
私は浦和レッズの試合に通って9年目。私のシーズンチケットの席から、毎回ビジター自由席のサポを眺めてました。
今回はビジターサポが知りたいかもって思うことを列挙してみました。
-
埼スタビジター自由席は5,000席以下
-
埼スタのビジターサポにたいするQ&A
目次
埼スタのビジター自由席は5,000席以下
-
ビジター指定席:5,000席以下
-
ビジター指定席:2,000席以下
「もっとビジター自由席広げんかい?」って言われそうですが、いくつか理由がありますね。
浦和レッズサポだけで大体売れるから
レッズ運営側としても、やはりレッズサポに満足してもらいたいもの。
あなたのビジターチームでもホームのサポ以上に優遇してますか?おそらくしないでしょう。
ビジターサポは自分の好きなクラブがそこで試合やるから、行くものであって、関係ない試合では試合見に行くことはまずないでしょう。
「見込み客どうするん?」に関しては、基本的にビジター側の席買うというのはあまりきいたことないですね。
ビジターサポはビジター自由席かビジター指定席を買いましょう
【ビジターサポが買うべきレッズ主催埼スタの席種】
○ビジター自由席
○ビジター指定席
○自由席も指定席も完売してたら、メインアッパー南側
○ありえないけどメインアッパーも完売ならバックアッパーでビジターのグッズは脱いでお忍びしかない。— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) 2019年5月13日
-
ビジター自由席
-
ビジター指定席
どちらも売り切れてたらメインアッパー南側
そうなったらメインアッパー南側買いましょう。バックアッパーでなくて、メインアッパー南側ですよ。
バックアッパーではビジターのグッズやユニはアウトです。トラブルの元になるから。
メインアッパー側でしたら、ビジターグッズやユニはオケです。
チケットはぴあかJリークチケットがオススメ
この2つで買えばオケでしょう。メインアッパーに関してはローチケで買えば、手数料はかかりませんので、オススメです。
レッズサポとしてビジターサポ向けにQ&Aやります
レッズのゴール裏に他クラブのユニ着用平気?
今ならレッズゴール裏あたりにいる警備員に止められることは間違いなし。もう騒ぎ起こしたくないからですね。
ビジターのコンコースにビジターグッズある?
そこはあなたのTwitterのフォロワーにきいたほうが早いでしょう。
ビジター自由席の列整理って?
もしビジター側が完売してた…なら早めに並ぶことをオススメとだけ伝えておきますよ。
グルメって食べられる?
でも注意があります。入場ゲートでチケット切り取りと荷物検査があるんですが、入場してしまったら、南門広場へ帰れません。なので再入場はできないです。
レッズ側のチケットでビジター自由席行ける?
だからどうしてもビジター自由席へ行きたいなら必ずビジター自由席のチケット買いましょう。
浦和レッズ側のホーム自由席買ってしまったら、ビジターな格好は脱いで、南側のゴール裏で大人しく見ることをオススメします。
-
とにかくビジターサポはビジター自由席かビジター指定席買いましょう
-
売り切れてたらメインアッパー南側買いましょう
-
ビジターサポよりはホームサポを大切にする