【埼スタ満員】 変わったことは電波が悪い!

19年4/20の神戸戦

どうもこんにちは、@sshiokawaです。

19年4/20土曜日の浦和レッズとヴィッセル神戸戦へ行ってきました。


【埼スタ満員時の変わったことや思ったこと】
○見たことない一見さん(個人的にはまあ歓迎)
○駐車場ない、または相場上がる
○トイレがキツイ
○歓声が後押しになるし、プレッシャーにもなる
○イニエスタありがとうー
隣のシーチケおじさんにきいたがイニエスタは怪我の話はきいてないらしい。

ヴィッセル神戸戦行って思ったことが「満員だったのか…」って。

シーチケの人なのに「そんなことも知らんのか」って言われそうですが、知り合いにチケット買ってくれと言われない限りは、チケット残席は確認してないですね。

本題に戻すと埼スタの満員で変わったことについてのお話。

結論からいうと「スマホの電波悪いのとトイレは激混みだよ」

この記事ではひとつだけ
  • 埼スタの満員になって変わったこと
この記事見て埼スタ満員の対策のヒントになると嬉しいです。
注意
本当は記事のボリュームあったんですが、途中でデータが飛んだので簡略版になりました。
 

埼スタの満員になった際のいくつか

さいたま市立美園北小学校

正直観客動員が2万人でも5万人でもそこまで大きな違いはないし、いつも通り行けばオケ。

一応満員になった際に注意点を簡略にすませます。

スマホの電場悪い

埼スタいくと観客動員によって、スマホの電場の具合が違います。
  • 2万人ぐらいだと、ハーフタイムでもサクサク
  • 3万だとハーフタイムは微妙に重い
  • 5万人はもうダメ
観客動員が5万人以上見込まれる場合はメールや仕事のタスクは埼スタ前に済ますべきでしょう。

bruetoothの音飛びやばい!

ワタシガ使ってるのはsoundbeatsというワイヤレスイヤホン。

今回は細かいレビューはしませんが、どうも埼スタの5万人動員の日は音飛びが激しくて使い物になりませんでした。

正直4,000円ぐらいの商品でして、安者なので、仕方ないです。

この記事きて、「埼スタ満員の日にワイヤレスイヤホン使ってたけど、音飛びなんかないぞ!」という方がいたら、教えてくださると嬉しいです、

トイレから混んでる

サッカーの場合は中断というか休憩時間は3つの時間帯しかありません。
  • 試合前のウォーミングアップやスタメン発表時
  • ハーフタイム
  • 試合後のヒーローインタビューやウィダイ
個人的には試合前と試合後にトイレ行くのをすすめますが、ハーフタイムに行きたくなることもしばしば。

5万人想定の試合だとハーフタイムの時間にトイレ済ますのは無理。多分男子も女子も似たよう感じでしょう。

個人的には前半40分台にトイレ行けばまだ、早くすませられるはず。

歓声がプレッシャーにもなるし、後押しにもなる

5万だと歓声もすごいけどため息もすごいです。

イニエスタ選手ありがとう

18年も19年もイニエスタ選手は埼スタにはきませんでした。

確か18年シーズンは怪我だった記憶があります。

19年のホーム埼スタに関しては、私の隣にいるシーチケのおじさんいるんですね。おじさんがいうには「ケガという話はきかないし、大人の事情でない?」という感じなので臆測呼ぶでしょう。

でも個人的には5万人入って試合勝てば、イニエスタ選手きてもこなくても、勝ち点3はとれるしクラブの収益もウハウハなので、来年もお待ちしております! 

 
今回は以上です。
  • スマホの電波がすごく悪いので、ほぼ無理
  • bruetooth も音飛びひどい
  • トイレはトイレの入り口から50メートル以上並ぶ
ぐらいですかね。

レッズサポとしては満員歓迎ですが、個人的には2万人ぐらいのが、交通的にも快適なので好きです、良いサッカーライフを送りましょう。