2018/05/20のレッズフェスタ行ったときに埼スタの門の外の外周を散歩したのでレポートになります。
よくみんな埼スタへ行くときは浦和レッズの試合や代表の試合ある時がメインですね。
普段はノンビリ散歩できないってことがあるんで、埼スタでノンビリ散歩してみたい向けの記事です。
結論いうとレッズや日本代表ない日の埼スタは散歩やジョギングにするには最高な場所でした。
目次
埼スタの周りの散歩はいつならしておけ?

サッカー開催時はメインスタンド側の駐車場周辺は関係者以外通れないので外周の散歩ができません。
ではいつならできるのでしょうか?とにかくサッカー開催ない日です。
昼間ならしてもオケ
日の出から日の入りまでは外周の散歩やジョギングはできます。
いいきれないけど車は駐車できる
北門側の駐車場はサッカー開催ない日はオケ
レッズフェスタの日は北門で車を駐車することができました。なのでサッカー開催ない日は駐車できるはずです。
メインスタンド側は駐車できるかも
外周は大体で何キロ
私は南門の入り口から一周した時間は約20分。かなりノンビリ歩きました。人によりますけど、歩くのが早い方なら15分以内で歩けます。
どんなに歩くのが遅い方でも25分で一周歩けるはずです。
距離は1.3kmでした。一般的な中学校の外周が700mなので、埼スタの一周は一般的な中学校の外周2回回るのと大体同じです。
勾配のきつい坂はないよ
埼スタの門の外なので坂はありません。人によっては坂があると、心臓に負担がきてきつい方もいるはずだと思います。
しかし勾配のキツイ坂はないんで、お年寄りや心臓に病気を抱えてる方にも優しいコースでした。
埼スタで散歩するときに注意すること

自動販売機は使えない恐れあり
サッカー開催時は埼スタの敷地内は自動販売機は使えません。なぜなら自動販売機使えると埼スタ内のドリンクが売れなくなるからですね。
レッズ主催の場合はシーズンチケット所持の人とレックスクラブのロイヤリティ(簡単にいうとレッズのファンクラブの有料会員)は再入場できます。
セコい人は絶対に自動販売機まで歩く人がいるんで、自動販売機はすべて売り切れ扱いです。だから埼スタでウォーキングしたい人は飲み物を必ず持参したほうがいいです。
ゴミは持ち帰るかゴミ箱に捨てましょう
外周するときは自動販売機のそばに空き缶のゴミ箱ぐらいで、燃えるゴミ箱は確かなかったです。
サッカー開催時はスタジアム内のゴミ箱へ捨てれますけど、サッカー開催しない日はそもそもスタジアムの中へ行けないので捨てる場所はないんでゴミは持ち帰ったほうがいいです。
昼間は日差し強いから紫外線対策は必須
できるだけ長袖きたりして肌を露出しない
夜中はできるかわからないけど懐中電灯は必須
なので夜中の外周の散歩はできるはわかりませんが、もしどうしても夜中に散歩したいなら懐中電灯や蛍光色のタスキはあったほうがいいです。
もし埼玉県警に見られたら職務質問される可能性あるんで、気をつけたほうがいいです。
散歩後のストレッチはしたほうがいいよ
人によっては翌日に筋肉の張りがでて、仕事に支障でるので注意するべきです。
まとめ
おまけで写真集?



