こんな感じで気になってる方向けの記事になります。
私は埼スタへ通い始めて、8年ぐらいがたちました。
自宅から埼スタまで車で行くんですが、ほぼ毎回浦和美園のカインズホームは通過し、多少の駐車場の相場はわかります。
-
埼スタの北側、カインズホーム周辺の駐車場の相場
-
カインズホームって何が売ってるの?
目次
カインズホームの駐車場は高いしまずいよ
カインズホームは営業時間20時まで
「18時開始なら20時に試合終わったとして間に合うでしょ?」っていいそうですが、買ったときはウィダイを歌いたいはずです。
それも込みだと間に合わないです。それにこの記事見てる人は北ゴールあたりの方だと思います。徒歩で10分です。
埼スタ開催日は料金バク上げ
時間 | 料金 |
---|---|
一時間半まで | 無料 |
2時間以内 | 3000円 |
2時間以上 | 5000円 |
※もし3000円以上買えば2時間は無料です。
サッカーの試合だけで徒歩での往復の時間のぞいて2時間以内はドラゴンボールの孫悟空の瞬間移動しない限りムリです。
個人的には埼スタ開催日のカインズホームの駐車場は控えたほうがいいです。
ケーズデンキもおそらくそうでしょう
しか普通に考えるとカインズホームと同じような値段が容易に想像できます。
悪いことは言わないからケーズデンキとカインズホームの中の駐車場止めるのはやめましょう。
カインズホームは止めちゃまずいけど周辺なら民間駐車場ある
事実上埼スタ開催日に駐車料金値上げって、「サッカー観戦ではご遠慮ください」です。
「僕はカインズホームで買い物して、その後埼スタへいくんや><」っているはずです。こういう場合は近くに民間駐車場あるんで、そこを使いましょう。
カインズホームエリアの民間駐車場の相場?
そこで埼スタから北にあるにカインズホームまでは徒歩10分かからずに歩けます。
こんな人にはカインズホーム周辺の民間駐車場はオススメです。
-
とにかく埼スタもいくし、カインズホームも使う
-
北ゴールかSB北のチケットの人
-
車で東北道の東京方面に乗って帰る
カインズホームから南ゴールエリアまでかなり歩きますし、南門周辺にも民間駐車場はたくさんあります。
なのでカインズホームエリア止める人は北ゴールの人間がほとんどかなって気がします。
ホーム自由席の人もさっきのと同じです。
東北道東京方面についてはカインズホームの横の道が国道122号の上りなので、Uターンなしでそのまま高速道路へ目指せます。
何時から何時までとめられる?
試合後何時まで止めれるか?は民間駐車場の方次第だけど、翌朝まで平気なケースが多いです。
心配ならあらかじめきいておいたほうがいいですね。もちろんお金は現金でお渡しです。
人気ありそうなとこは連絡先もらっておく
場所によっては当日に突発でいくと「今日は予約でいっぱいだよー^^;」って言われるので、止めてみて良かったら連絡先もらうか、止めた時点で「〇〇戦の日予約したいです」っていえば受け付けてくれます。
もちろん散らかさないようにね
人の民間駐車場の土地なので。
もっというと強風のときに物捨てられると、風で私の車に物が飛んで傷つけられたらたまらないです
カインズホームはセキチューと争うホームセンター
ほとんどのものは売ってますよ
-
セキチュー:浦和レッズ
-
カインズホーム:ザスパクサツ群馬
-
DIY
-
家電製品
-
包丁などの調理器具
個人的にはハンドソープを使ってて、詰替えの容器が1リットルで498円です。
群馬県と埼玉県北部は生活の足に必要なものは何でも売っております。
鍵のスペアキーも作れる
値段は忘れましたが、時間は20分以内で終わりまして、鍵をなくしたときはお世話になりました。
フードセンターは店によってなかったりあったり
冬なら灯油がやすい場合がある
18年8月時点では少し灯油高めですが、1リットル=88円目安でして、秋口になったら80円切ると嬉しいなって思います。
まとめ
カインズホームエリアの民間駐車場の相場は1300円〜1500円です。
試合をみてウィダイを歌って帰りたいですね。