↑のように気になる方へ記事です。
私はメモはどこかしらでする主義でして、様々なメモ帳を試したが、ロルバーンのメモ帳が1番合うようでした。
超高級というほどではないですが、まあまあの価格帯のロルバーンのメモ帳はどこにもあるワケではないです。
結論言うと「4000円以上買うならデルフォニックス公式通販、3999円以下の買い物なら大型書店行けばいい」でした。
-
ロルバーンのメモ帳が売ってなかったら、まずは大きな書店
-
高級志向のある文具はどこにでも売ってるわけではない
目次
ロルバーンのメモ帳が売ってなかったら、まずは大きな書店
ぶっちゃけ100円均一の店でもメモ帳は売ってるんですが、チープなのだとガチで使う気はならない…そんな方もいるでしょう。
メモ帳なら高級品ならモレスキンで次にロルバーンでしょうか?ブランド思考多少あるので、どの店にもないのかな?って思います。
過去に買った店とこの店なら確実というのをリストアップしました。
まずは蔦屋書店なら売ってた。
TSUTAYAは数店舗回ったんですが、ありませんでした。
TSUTAYAより大きなショップは蔦屋書店。単純に普通のTSUTAYAより広いので、幅広く文具物があるのですよ。
過去に蔦屋書店でロルバーンのメモ帳は買ったことはあります。蔦屋書店だとTポイントがいいですね。
東急ハンズで買った記憶がある
最近高崎駅西口の高崎オーパに東急ハンズが開店しまして、いろんなのが売ってます。
「何を扱う店?」って言われると答えられませんが、手帳や文具などや雑貨を取り扱ってるようです。
とりあえず関東の中だったら県内に1店舗ありそうなので、東急ハンズへ行けば、ロルバーンのメモ帳買えるはず。
東急ハンズは手帳の品揃えは1番でして、マークスのeditの1日手帳は東急ハンズで買いました。
スミスかデルフォニックス公式店舗
まだ私はどちらの店舗も足を運んで買いに行ってないので、レポートはできませんが、間違いはないです。
近所に全くないならデルフォニックス公式通販
4000円以上買い物すると送料無料になります。メモ帳はすぐ腐るものではないので、まとめ買いしてもいいかなって思います。
現在の私はロルバーンのポケットMを使ってまして、ひと通り使ってみたら、いずれは通販にしようかと思ってます。
高級志向のある文具はどこにでも売ってるわけではない
なので巡り巡りのメモ帳探すたびにならないように頭に入れとくことを書きます。
買った店の事は忘れない
もしメモ帳を買ったら家計簿でいいし、スマホのEvernoteでもいいからメモ帳を買った店を控えておきましょう。
小さな書店にはおいてないケース多めですね
-
店舗の置き場がない。
-
その店にくるお客様に対する需要がない
人って普通は安いものを買いたくなるもの。
財布とかは「このブランドのでなければ駄目かも」というのあるけど、文具でのコダワリが強い人はまだあまり多くないからですか。
ロルバーンの場合はAmazonイマイチ
なのでプライムでも送料とるし、あの色とあの色のメモ帳がいいから買うとなると、発送元が違う場合があるので送料がかかり気味ですね。
できることなら大量に買うことをオススメ
なぜなら市内と隣町の書店と文具屋まわるのは、体力や時間的に疲れました。
-
大きめな書店
-
デルフォニックスかスミスの店舗
-
デルフォニックス公式通販
メモの魔力の著者さんはモレスキンのメモ帳をご愛用してるようですが、あなたが使いやすいと思う手帳を使えばいいですよ。
今回はロルバーンメモ帳はどこなら売ってるか?忘れないために備忘録として書きました。
