どうもこんにちは、@sshiokawaです。
2019年6月のレッズフェスタが浦和駒場スタジアムで開催され、行ってきました。
レッズフェスタは正直野郎よりは親子連れか選手のファンなら必ず行くべきかなって思った。埼スタの試合では触れ合えないし、サインなんて夢のまた夢だから。
— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) 2019年6月3日
レッズフェスタは正直野郎よりは親子連れか選手のファンなら必ず行くべきかなって思った。埼スタの試合では触れ合えないし、サインなんて夢のまた夢だから。
選手と身近でみたい方や和気あいあいなとこで楽しみたいなら、レッズフェスタをオススメ。
-
レッズフェスタでは選手との距離感近い
-
レッズフェスタは和気あいあい
目次
19年レッズフェスタではこんなことをやった
-
サインが抽選でもらえる
-
選手と運動会
-
選手トークイベント
-
チームバス内見学
-
駒場のピッチ歩ける
ただ6月開催のレッズフェスタでは暑くて湿気もあるんで、できれば暑さ対策はしたほうがいいです。
ちなみに20年のレッズフェスタはシーズン前の場合もありえるので、2月開催だったら、寒さ対策はしっかりしてください。
サインがもらえるぞ
レッズフェスタではREXCLUB入れば抽選で当選すればサインがもらえるとのこと。
レッズフェスタは基本的に日曜日開催なので、サラリーマンの方でも余裕で参加できるかと思われます。
来年はサイン欲しいって方は、REXCLUB入会オススメしますよ。
選手と運動会
運動会だと参加したいサポーターが受付して、選手と一緒に運動会をやることになります。
-
障害物競走
-
綱引き
-
玉入れ
19年時点では阿部勇樹さんや柏木陽介くんは怪我のため不参加でしたが、DJブースで解説者やってましたね。
DJブースで選手とトークイベント
安藤梢「年齢忘れた」
— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) 2019年6月2日
いくつかあるんですが、ひとつだけにします。
-
安藤梢選手は年齢忘れた
-
レディースの選手は20歳前後多くて、お姉さんどころか、お母さんって感じ。
チームバス内見学できます
ホームだったら、さいたま市のどこかで集合して埼玉スタジアムへ向かう。
ビジターだったら先にチームバスの運転手が遠征先に待機し、選手達は新幹線や飛行機で向かう。
遠征先のホテルからチームバスでビジターのスタジアムへ使うチームバスです。
見学するのはもちろん無料になりまして、気軽にみれるんですが、100人近く並んでたので見ませんでした。
「4列で、きついやつ?」に関しては、3列なのでゆったりできますよ。
駒場のピッチ歩ける
なんというか1990年代は浦和レッズって弱くてヤジが凄まじくってききました。
音響的なことはわかりませんが、ヤジが聞き取りやすそうというのはなんとなくわかります。
サポが見る景色と選手がピッチで表現する景色ってやはり異なりますね。
レッズフェスタは試合と違い和気あいあい
選手側と試合内容いかんでは集金にひびく、サポーター側としてはチームに買ってほしいから応援する。
とてもでないけど、マッタリというか和気あいあいに楽しめるという感じでないから、苦手な人いるかもですね。
レッズフェスタではそのような殺伐な雰囲気は全くない!ので、純粋に選手を見たい方はすごくオススメ。
ヤジはありません
なのでレッズフェスタにはきませんし、フロントと喧嘩する雰囲気にはなりません。
「レッズフェスタでも汚い言葉とか飛ぶんかな?不安」って方は、是非レッズフェスタへお越しください。
逆に「選手がしっかりしないから喝入れたいぜ!」って方はTalk On Togetherに来てください。
選手を間近で見ることができる
でもとりあえずレッズフェスタへ行けば選手との距離感は近いですよ。
独身女性はレッズフェスタで頑張れ
正直独身の選手にも心の奥底には、心の中であわよくばってのがあるやもしれません。
ググると選手と女性サポーターで結婚して結ばれたという噂あるし、独身女性の方は頑張ってください。
でも選手は個人事業主なので、ここではあえていいませんが、気をつけてください。
良い気分転換になりますよ
ひとことでいえば仕事です。だけどレッズフェスタではお祭りな感じで、深いことは考えずに選手とサポーターが触れ合い楽しむ場所です。
個人的にはレッズフェスタは開幕前のが助かりますが、6月の中段時期のが気分転換になるのかな?って思ったところもありました。
-
サインほしい方はどうぞ
-
選手をよく見たい方もどうぞ
-
フロントや選手に喝入れたい方はTalk On Togetherで頑張りましょう
ともかく来年もシーズン前か中断の時期にレッズフェスタは開催されるはずなので、ぜひ行きましょう。