どうもこんにちは、@sshiokawaです。
5/11にラーメン屋のだいじゃさんが、再開しました。
ソーシャルディスタンス!消毒液!中待ちノー!マスクする!外は暑すぎて体温あがるー♫ (@ 自家製ラーメン 大者 – @daija712 in 高崎市, 群馬県) https://t.co/r7aUBP6y8k
— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) May 11, 2020
4/14以降、だいじゃさんがお休みしてまして、5/11に営業再開。
久しぶりに行った感想は、コロナ感染予防対策しっかりしてましたね。
とりあえず行く前にマスクは持っていってくださいですかね…。
目次
だいじゃさんがコロナ予防対策しっかりやってた
久しぶりにいってみたら、かなりコロナ予防対策はやってました。
おそらくコロナに関して、敏感な人も安心?できるかもしれません。
マスクはしてほしいとのこと
Twitterでもかいてありましたが、マスクはしてから入店してほしいとのこと。
マスクを外すときは、食べるときだけです。
並ぶときは1メートル離れて並ぶ
だいじゃさんで並ぶときは、かなり3蜜でした。
飛沫感染を防ぐために1メートルぐらいの間隔の線を床に貼ってありました。
店内入店時にアルコール消毒液かけてから入る
入り口にアルコール消毒液があるので、かけてから入店してほしいみたいでした。
中待ちできなくなりました
中待ちとは店内の前で、立って待つこと。中待ちが不可能になりました。
換気の悪い室内では、人を少なめにしたいというのがあるかと思います。
一蘭式になりました
席ごとにパーテーションになりまして、仕切りがありました。隣同士の飛沫は防げるかと思います。
コロナより夏は熱中症のが心配
マスクしながら並んだら、気持ち悪くなりました。
5/11の14時頃は気温33度でして、すごく暑かった。
まだ5月とかならいいけど、8月になったら、おそらく並ぶときに倒れる人が不思議はありません。
マスクは普通真夏につけるのを想定しないで、生産されてるはず。
8月頃はどうなってるか?わかりません。コロナ対策も必要だけど、熱中症対策もしっかりしてほしいですね。
今回は以上です。
コロナ予防対策はしっかりしてましたが、まだ完璧でないところもありました。
まだ灰皿があった
基本的にコロナ予防対策としては、灰皿撤去も当たり前です。
もしだいじゃさんの店主さん見てたら、灰皿を撤去してほしいかも。