どうもこんにちは、@sshiokawaです。
4/14の月曜の夜に、高崎市貝沢町にあるラーメン屋に行ってきました。
待ちがなくいきなり座れた😄 でも注意事項で、店内での会話は最小限に。座席の間隔は少しあける。密着しない程度に。 (@ 自家製ラーメン 大者 – @daija712 in 高崎市, 群馬県) https://t.co/QPobDApo8j
— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) April 13, 2020
私が行ったのは21時頃で、雨がかなり降ってた時間帯。
近所のスタバは休みで、だいじゃ周辺でやってたのはだいじゃと馬鹿豚。
久しぶりにだいじゃいったら、並びが無しで最高でした。
でも注意事項があります。
ただ基本的なことさえ守ればオケ。
店内で注意事項はホントに基本的なこと
だいじゃさんは高崎市貝沢町にある、知るぞ知る名店です。
私も月に最低1回は行くようにしてます。
なぜならだいじゃのようなラーメン食べないとストレスがたまるから。
ほぼ1週間健康的すぎるものを食べてたら、ストレスがたまり、免疫力が下がっていく。
ストレスというのは免疫力下げる原因のひとつですね。
本題に戻すと4/14時点では群馬県内で緊急事態宣言はでてません。
でも4月になってからいったら微妙に違ってました。
-
座席の間隔は少しあけてね
-
店内では必要最小限の会話
いわゆる基本的な事を守ってたら、オケです。
座席の間隔は1メートルあけれたらあけてね
新型コロナウィルスで気をつけることは接触感染。
要するに間隔あけられたら、あけておきましょう。
でも隣り合った座席で対面で話すことはないから、気にしなくてもいいかもでしょうけど。
店内での会話は必要最小限にしてね
新型コロナウィルスのことで3要件があります。
-
密度せまいとこ
-
換気悪い場所
-
声だすこと(歌とかはやばい)
1メートル以内で会話してると、つばや飛沫がかかりやすい。
だから店内では店主がトッピング!といわれたら、トッピング内容いうだけでいいでしょう。
ラーメンたべたら手を洗って帰る!
ラーメン食べ終わってマスクするのはいいでしょう。でも手を洗って置くのも大切ですよ。
もし胡椒とかラー油の容器に無症状のコロナ患者が触ってたのを、あなたが触ったらどうなりますか?
もう言わなくてもいいですね。だから手指消毒、手洗いは必ずやりましょう。
今回は以上です。