どうもこんにちは、@sshiokawaです。
久しぶりに、桐生市に行ってきました。
移転後の桐生市にある男気ラーメンアカギへ行ってきた。
私が頼んだのは500グラムの大ラーメンで野菜マシ油とニンニク多め。
正直20年2/29以来なので、少し心配したけど、美味しかった。タイムは14分ほど。
そういえば店内の駐車場はすべてアカギさんが購入した土地なんでしょうか? pic.twitter.com/88iDAL3GJm— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) October 14, 2020
私が行ってきたラーメン屋さんは、桐生市にあるアカギです。
アカギさんは20年4月頃に、一旦お店を閉めた。約6ヶ月ぶりの充電機関に入る。
10月に移転後オープンしまして、車で行ってきました。味は安定してたのが本音ですね。
今回伝えることはひとつのみ。
-
移転後のアカギラーメン
数人でアカギさん行くなら、1台の車で乗り合って行くことをオススメします。
移転後のアカギはやはりうまかった
移転前のアカギさんに関しては、すでに記事にしてます。
懐かしむならどうぞ。
久しぶりにアカギに行こうとした理由。
-
あえて桐生市方面行きたかった
-
7ヶ月ぶりアカギのラーメン食べたかった
さっそく本題やります。
概要
-
店名は男気らーめんアカギ
-
営業時間は17時半〜0時まで
-
店休日は日曜と第1と第3月曜日
-
駐車場は33台
私は桐生市に土地勘はあまりありません。ただ1つ言えるのは車で行きましょう。
味は懐かしさを感じた
私が頼んだのは以下。
-
大ラーメン500グラム
-
トッピングは野菜マシで油とニンニクおおめ(1番多い)
麺は程よいかたさ。スープは乳化してたのでしょうか。
やはり安定してて美味しかったです。ちなみに過去記事にも書きましたが、400グラム以上は多いです。
初見なら200グラムほどの麺量で試してからのがいいかも。
外に30人ほどいても、20分ほどで入店できた
私がアカギへ行ったのは22時40分頃。
外待ちで30人ぐらいいました。
車は5台ほど空車があり止められました。
入店のオペレーションは旧店舗とほぼ同じ感じ。
店内は□な感じで、カウンターで24人ほど座れます。
7人ぐらいの入れ替えという形ぽいですね。だから回転率は早いです。
駐車場は30台ほどだけど、できれば1台で、きてね
【駐車場について】
近隣スーパーなどに駐車して歩いてご来店される方に対して
スタッフが毎度確認していますが
「歩いて来た」「友達の家から来た」等話す方々
スタッフ達もここ連日
本当によく働いてくれている中で
無駄な仕事増やさせないで下さい
来なくて大丈夫
全然困ってないので帰ってどうぞ pic.twitter.com/Cf4DChj1SN— 🍜男気らーめん アカギ🍥移転完了👴🏼 (@akagiramen) October 9, 2020
正直近くに薬局とかありました。
断りますけど、私は普通にアカギさんのとこ駐車しました。
私が並んでる際に、学生集団で、来てることが多かったですね。
言い切りはしないけど、団体なのに1人1台で来てたのかもしれません。
さすがにいくら駐車場30台ほどあってと足らないですね。
だから団体というか数人で来るなら、ワゴンなどに乗り、みんなで来ることをオススメします。
今回は以上です。
アカギさんの記事はなぜか今回ので3つめ。
-
最初は移転前のレビュー
-
2回目は麺増し残しまくる人いて、店長がキレてたという話
いろいろありますが、機会あるときにいきますので、よろしくお願いします。