QR決済は廃れることはないがクレカは超えない理由

浅草の傘

QR決済迷う人「QR決済乱立しすぎて、何がなんだかわからない。10社以上あるぽいけど、QR決済って共倒れになるんじゃ?QR決済廃れそうな気がするけど、どうですか?使ってみたい気はするけど。」
 

こんな疑問に対しての記事ですね。

私はコンビニで働いててQR決済対応しますし、プライベートでも楽天ペイはよく使ってます。

QR決済はこれから日本では廃れるのか?話ですね。結論からいうと「訪日中国人や人手不足があるから、廃れることはないかな」です。


 

この記事では2つ伝えます。
  • QR決済は廃れはしない
  • QR決済って結局はクレカかデビットカード必要
この記事見て、試しにやってみてあわなかったらQR決済やめとけばいいでしょう。
 

日本でQR決済は廃れはしない

中国のビル

この記事は19年4/10に記事を書いてまして、QR決済できるサービスってすぐ浮かぶだけでもこれだけあります。
  1. LINE Pay
  2. PayPay
  3. 楽天ペイ
  4. OrigamiPay
  5. d払い
  6. メルペイ
後マイナーのも入れると20種類こえるでしょう。

QR決済主流の中国の人も基本的にはQR決済サービスはひとつしか使ってないので、興味あるならひとつだけ使えばいいでしょう。

ともかくQR決済は廃れはしない理由を書きますね。

注意
廃れはしないけど、現金おさえて、QR決済が主流になるのか?現時点ではわからないです。

訪日中国人多い限りはなくなりはしない

はっきりいえば仮にQR決済自体使えなくなると、訪日中国人がうるさいです。

中国の人が中国住んでるときって、財布自体持ち歩かないみたい。

日本へ旅行する場合は財布が必須になるんですが、中国人はできればスマホで買い物して楽に済ませたい。

なぜなら中国人が成田や羽田について中国元から日本円に両替することになります。

もちろん旅行が終わり中国へ帰国の際は日本円を中国元に再両替しないとなりません。

でも中国では現金はほぼ使えないかたちになってて、あまり訪日中国人にはよろしくないでしょう。

だから少なくても日本に訪日中国人が旅行に来る限りは、QR決済が廃れるというのはないです。

ローソンのセルフレジは現金使えない

今回はQR決済の話なので人手不足の話はここではやりませんが、コンビニ各社はできるだけ現金減らしたくて、とにかくクレカとか電子マネーに移行させたいみたい。
理由はこんな感じですね。
  • 店員の作業量減らしたい
  • 防犯的に現金さえなければ強盗こない
  • レジの時間短縮
確かにセルフレジだとかえって、時間かかる気がするのは確かです。
少なくても理由は下の通り。
  • お客様の袋詰は早くない
  • セルフレジでタバコ持ってきてしまって、結局有人レジで2回目の手間
ローソンに関していえば、片方はセルフレジで片方は店員のレジという感じに19年10月頃から順次なっていくかと思われます。

QR決済はスマホなら何でもオケ

ぶっちゃけいわゆるスマホなら何でもオケです。 
Androidかiosさえあれば、古いスマホやもっさりしたスマホでも使える。要はiPhoneやSIMフリースマホなら。
スマホの電子マネーで主にスイカやWAONとか使えると思いますが、スマホの電子マネー使うにはFeliCaが必要です。

国内メーカーのスマホなら大体はついてますが、問題は中華系や台湾系スマホにはFeliCaはついてないです。

こうなるとスマホでとにかく支払ってしまいたいなら、QR決済がうってつけになります。

極論言うとタイでもvivoやoppoなどのSIMフリースマホが販売されてて、楽天ペイとかをダウンロードすれば使うことはできる。

要はスマホなら何でもオケだから、QR決済使えるということで、mvno派な人には助かるということですね。

 

QR決済やるにはクレカかデビットカード必要ですね

万里の長城

QR決済やる場合って、どこからお金引かれるん?に関しては、主に3つ
  • クレカなどの後払い式
  • デビットカードのその場で引き落とし
  • あらかじめチャージのプリペイド式
結局はクレジットカードは必要になるんですが、個人的にはデビットカードで間に合うと思います。

QR決済は後払い多い

正直私が使ってるのは楽天ペイだけなので、他のQR決済サービスは詳しいわけではありません。

楽天ペイに関する2つのお金の流れです。

  • クレカ登録して、支払ったら後で口座引き落とし
  • デビットカード登録して、支払ったら即時引き落とし
LINE Payは銀行からLINEの口座にチャージという形。

QR決済サービスによって様々なので、気になるのを使うといいでしょう。

楽天ペイなら楽天カード登録しておけばポイント2倍

楽天ペイのことを言っておきながら、私は楽天ペイにはデビットカード入れてあって、楽天カードは入れてません。

なぜならあまり楽天ポイントためてるわけではないから。

しかし楽天ポイントをためてる方なら、楽天カードを楽天ペイに登録しておくとポイント2倍でオトクになってます。

もし楽天派な方なら楽天ペイは強くオススメできます。

楽天カードで支払うよりは楽天ペイで払うほうが1倍でなくて、2倍のポイントが付与されるので。

個人的にはデビットカードでオケ

QR決済使えない場所はたくさんあるけど、デビットカード使えないところは二郎ラーメンみたいもんです。

いわゆるVISAブランドならどこでもデビットカードは使えるので、本音言うとかなりオススメします。

少なくても支払ったらすぐ口座から引き落とされてクレジットヒストリー(与信)が駄目になるということはないんで。

私がオススメするデビットカード
 
今回は以上です

とりあえず日本は観光立国化しつつあって、訪日中国人が来る限りはQR決済がなくなるというのは考えられないです。でも日本人の間でQR決済がクレカより使われるかは正直微妙というのが現時点での見解。

QR決済は確かにダウンロードして設定するのは確かにめんどくさい。でも設定終われば難しいのものではないので、いちど試してみてめんどくさいとかクレカのが早いと思ったら、QR決済使うのをやめればいいでしょう。