保育所の認可と無認可の違いは親のじかんとれるか

子供遊んでる写真

保育所に子供預けたい人「今マイホームを作るために土地を探してます。東京だとタワーマンションの施設内に保育所があるらしい。ところで保育所でも認可と無認可の違いを知りたい」
 
このように思う方への記事です。

私の身内の子供が保育所に入る模様なので、調べてみました。

無認可ってやばいのか?って言われそうが、かならずしもそうではないようです。

この記事では

  • 保育所の認可と無認可の違いは融通きくのか?きかないか?
  • 土地を探すなら保育所の近くでもいいよ
にります。

この記事を読めば認可と無認可の違いはわかるようになるはず。

元ネタは住みたい街のランキングの罠から引っ張ってきました。

保育所の認可と無認可の違いは融通あるか?ないか?

なんですか?

まず保育所に子供を預ける際はどの保育所にするか迷うと身内の人がいってました。

教育熱心な身内なので、かなり考えてたようでしたが、近ければいいんじゃないと私は思ってしまいました。

無認可はあえて認可を取らない場合もある

無認可だとむしろ危ない感じにきこえるので、認可外にしたほうがいいかもしれません。

「違法とかでないのか?」については問題ないですね。

認可されるにはとてつもなく厳しい基準があるようですが、届け出すれば保育所としては開園できる模様です。

ある保育所だとできればマンション施設内の園児を優先入園させるためにあえて、認可してないという保育所もあります。

無認可保育園は預けても問題ないので、認可と認可外の違いを伝えます。

子供を預ける時間が融通きく

認可保育園だと、〇〇の時間に来てくださいーとかなります。

一方認可外保育園だと多少遅れたりしても問題ないようです。

認可だと親が仕事のために保育できないという名目で、福祉としてやってるので融通がきかないとのことです。

子供の服薬をしてくれる融通あるかも

子供の具合悪いけど、保育に預けてる場合は親が薬を飲ますことができない…となると認可外保育園だともしかしたら保育所の方が服薬してくれる場合があるようです。

とはいえど認可外でも様々なので、入園させるときに伺ってみた方がいいかもしれません。

親がしないといけない雑用は職員がしてくれるようだ

認可の場合だとお布団などは親がしないといけないらしいですが、認可外保育所だと職員がやってくださるとのことらしいです。

高所得世帯なら少しでも自分のことの負担は減らしたいはず。となると少しでも手間がはぶけるのは嬉しいですね?

子供を迎えに行くのは多少遅れてもオケ

認可だと仕事が終わり、ショッピングモールでウィンドーショッピングしたい。

でも認可だとあくまでも仕事のために変わりに保育してくだされる施設なので、遊びのために保育させるのはあまり喜ばしくありません。

一方認可外の保育園だと、多少仕事のあとでも「すみませんー映画館で映画みてました」っていっても然程は問題ないようです。

とはいえど遅れる場合は電話はしたほうがいいでしょう。

仕事でなくても保育所オケ

あくまでも認可保育園はみんなの税金が投入された施設です。

「今日は家内とデートをするぞー」って感じで保育所へ預けるのは良くないと聞きます。

なぜならあくまでも福祉のための施設だから。

認可外の保育所だと堂々と「すみません本日は家内とデートをしたいので、本日は保育してもらってもいいでしょうか?」って、預けることもできるようです。

この記事を書いてて思いましたが、親の時間を大切にしたい方は予算や世帯収入によっては認可外保育所のがいいですね。書いててそのように思いました。

 

土地を探すなら保育所の近くでもいいよ

??

これからマイホームほしいので、土地を探してるのだとしたら、あなたが好きな場所でいいでしょうー。

今回は子供にとっての良い場所ってなると、治安なさそうな場所がいいですね。

小児科病院近めがいい

身内の家は病院が近いとこにあった気がしました。

とはいっても家の近くの病因は使ってませんが、いざ子供の具合が悪いときは駆け込めるからでしょうか。

周りに家が立ってないとこがベター

周りに家がないとそれだけ自然もあるので、景観がそれなりいいということですね。

周りに家が立ちまくると人付き合いと大変なので、人見知りなら周りになんもなさそうな場所がいいですね。

保育所近い方が迎えとか楽

家から保育所が近いか?家から職場の通い道の間にある保育所がいいですね。

あんまり遠いと疲れるし、家から職場の反対方向だと迎えいくのも大変です。

家と職場と保育所の位置関係は頭に入れておいたほうがいいでしょう。

公園が近くにあると楽しめるよ

私が小中学生の頃はよく公園で素振りしてました。素振りしてると砂場で園児ぐらいの子が遊んでるんですね。

砂場で服を汚しても歩いて帰ればお母さんに怒られるかもだけど、子供のときは少しヤンチャなぐらいのがよく育ちます。

 
今回は以上です

保育所の認可と認可外の違いは融通がきくか?の違いでした。親の時間が必要でそれなり所得あるなら認可外保育所のがいいでしょう。

正直は私には子供がいないし、わからないのですが、身内が保育所に入園させるというので記事にしてみました。

ちなみに高崎あたりだと都内の保育所問題みたいなことはないようです。のんびりとしたいなら群馬もいいですよ?