どうもこんにちは、@sshiokawaです。
この記事に来た方は夜勤されてて、体重やウエスト周りが気になる方でしょうか。
夜勤やってるとまあ太りますね。運動に関してなんですが、夜中は食べる量を減らしたり、どこかで有酸素運動取り入れるしかないですね。
— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) September 20, 2019
結論言えば「夜勤前後で運動しましょう」
-
夜勤で運動したいなら全国
目次
夜勤の時だといつ運動するのか?夜勤後ですね
-
体内時計が狂う
-
不規則だから妙にカロリーを摂取してしまう
-
夜勤メインだと、昼間の用事にあわせるのが大変
夜勤やってる方だと、極端に太ってるか?痩せてるか?どちらかですね。
どうすれば痩せるか?については、筋トレの王様の本で書いてあるので詳しくは見てください。
夜勤って「いつ運動してるの?」というお話ですね。
夜勤中に歩けるなら歩く時間増やす
運動ぽいのっていったら、ペットボトルの入ったダンボールですね。
コンビニ勤務してる間は、歩くというのを強く意識してます。
夜勤後に近くの公園や学校のまわりをウォーキング
ンビニは勤務中だから、お客様きたら対応しないといけない。となるとほとんどコンビニ店内で歩き続けるのは無理に等しい。
だとしたら夜勤後の朝に30分でもいいからウォーキングするのをオススメ。
有酸素運動をして、数時間経過するといい感じに眠くなってきます。
夜勤やってると不規則だから寝不足になりやすい。だから私の場合は、30分ぐらいウォーキングするのを大切にしてます。
運動の面でもウォーキングを脂肪燃焼で良いんですが、睡眠に対して深く眠れるので、最高ですね。
オフの日はジムで運動すればよい
-
筋トレだけで45分
-
有酸素運動で30分
-
お風呂とかストレッチ絡めて20分ほど
読書とかのタスクとこなさないといけないから、夜勤の日は運動に長く費やすのは厳しい。ならばオフの日にしかジムいけないですね。
つづけるのがしんどいなら、楽しくできそうな運動をオススメ
-
ランニング
-
ジョギング
-
HIIT 一般人にはオススメしない
-
サイクリング
-
誰書いたらキャッチボール
私だって誰かに毎日「HIITやれ(^^)」って、イヤだ!っていうでしょう。
この記事に来てる方はアスリートや競技者レベルの方ではないでしょう。
だからいろんな運動試してみて、面白いなって思ったのをつづけるのがよいでしょう。
-
夜勤中なら、歩けるケースを増やす
-
夜勤前の運動でもいいけど、個人的には夜勤後のウォーキングがオススメ
-
オフの日にはジムなどで汗をながしくりましょう
-
毎日に近いペースで運動するなら、あなたが楽しいって思うことをやりましょう
なので意図的に運動する時間を作らないと、本当に5kgとか体重増えますね。