【時間のムダ?】夜型人間のつらい理由を教えます

どうもこんばんは、@sshiokawaです。たまには個人的な事でも話します。
昼間寝すぎた…
土日が休日なんですが、起きてる時間と寝てる時間の内訳。
  • 起きてる時間は6時間
  • 寝てる時間は42時間
「飯は食べたの?」に関しては、おかゆとチキンぐらいですね。ですので、行動時間は6時間しかありませんでした。
 
夜型になると寝まくるのか?に関しては、その通りです…
 
今回伝えることは2つ。
  • 夜型の辛いところ
  • 夜型の一応良いところ
昼間活動してるなら、無理して夜型の生活にならなくてオケなお話。
 

夜型のつらいとこは昼間動けなくてキツイ

昼型で普通に働いてるの会社員や学生さんは夜型人間について、どのように思うのでしょうか。
  • 気合たりん
  • なんで夜が活発なん?
  • 飲み会では強いのか?
  • 遅刻するのか?
気合は足りんについては、そうかもしれないのが本音なところ。
 
「なんで夜が活発なん?」に関しては、理屈でないけど、夜のが動ける。
 
「飲み会では強いのか?」は、お酒に関しては個人個人でして、なんとも言えない。
 
「遅刻」に関しては、その人次第。
改めてつらいところでも教えます。

昼間が眠たい

私は基本的に休日は昼型にします。
 
夜型から昼型にする方法は、過去の記事で上げたんで省略。
 
たまに失敗することがあります。
  1. 夜勤明けの朝7時頃寝る
  2. 起きたら夜の22時頃
大体の失敗原因は以下のへん。
  • 本当に疲れすぎて、寝てしまった
  • カフェイン
  • ブルーライトを浴びすぎた
  • 光を無駄に浴びた
後は本を読んでて興奮してしまうと、失敗とかしますね。
 
夜勤明けで寝てしまい、ほぼ深夜に起きる。となると、もう一度寝るのはかなり難しいです。
 
朝太陽が見える頃に眠くなって寝てしまい、また夜長に起きてしまう。なので、夜勤明けの人が昼前に起きれれば昼型に戻せます。
 
しかし昼前に起きれなくて夜中に起きてしまったら、もう難しいですね。
 
簡単に言えば、「夜中の勤務したあとに昼型に戻すのが失敗したら、当分夜型」です。

支払いとか面倒くさい

  • クレカ
  • 公共料金
  • 税金
とかって、ATMとかでやるでないですか。
 
最近だとネットバンキングとかあるから、昔ほどATMに行く必要はなくなった。
 
通帳記帳したいから、結局銀行のATMで入金なり通帳記帳しますよね。昼間だったら普通に銀行へ行けばオケ。
 
でも夜以降だと、ATM使えないですよね。
 
昼型生活戻すのを失敗したら、眠い目をこすりながら、近くの銀行へ行くのはシンドイですね。

転職したい人は支度大変そうね

転職サイトで応募するだけなら、24時間オケです。でも夜型だと問題もあります。
  • 書類選考で職務経歴書送る
  • 面接などのやりとりは昼間
となると、昼間に起きてないといけません。なんというかシンドイですね。
 
面接も基本的に深夜はやらないので、生活リズムを昼間にしないとならない。転職活動は昼型人間のがしやすいです。

夜型生活続くと鬱の恐れあり

私が書くよりは、精神科医の樺沢先生の動画を貼って紹介しようと思いました。
 
樺沢先生が言うには夜型続けてると鬱になりやすいとのこと。
 
理由は朝起きて、太陽のもとで分泌されるセロトニン。セロトニンがなくなると鬱になりやすいようです。
 
だからやれることは、昼間太陽浴びれたら浴びましょう。
 
要するに夜型生活すると、健康に悪いよーってことです。

夜型のいいとこはインプットの時間は取れる

「夜型なんかしたくねえ!」と思うのが、普通だし、私はおすすめしません。
 
生まれつき夜型人間ならともかく、昼間に活発型なら無理にならなくていいでしょう。
 
「夜起きれるならいいことひとつぐらいあるよね?」だと思うんで、一応いいとこを上げてみます。

読書の時間はかなり取れます

夜中ってとにかく集中できます。
  • 基本的にメールこない
  • どこ行っても店がやってない
となると家でできることがメインになる。
 
家で過ごすことはみんなそれぞれ。
 
私の場合だと、昼型生活に戻すのを失敗したら、もう夜中に本を読みまくってますね。
 
オマケでマトリという、麻薬取締官の本を読みました。
 
簡単に言うと、麻薬取締官って何してるの?とかですが、別の機会で記事にします。

MLBや欧州サッカー見たい人はリアルタイムで視聴できる

楽しみというか、個人的には欧州サッカーが生中継で見れますよ!ぐらいですね。日本と欧州の時差の関係で、日本時間夜中ですね。
  • プレミアリーグだと日本時間21時頃だとデーゲーム
  • 日本時間午前1時頃だと、ナイトゲーム
あなたが贔屓してる欧州チームでネタバレが嫌なら、生中継は見れますので、良いのですかね?
でも個人的には夜中に生中継みなくても問題ないとは思います。
  • スマホの通知は消す
  • グーグルの通知は見ない
  • あら過じめ知り合いや家族に「結果言わんでくれ」って、言っておく
なら問題ない気がします。以上夜型生活のまあまあ良いとこですかね…
 
今回は以上です。
夜型生活の辛いところ
  • 昼間活動できないから、楽しみが減り、寝てる時間が多くなる
  • 転職してる人は調整が微妙につらい
  • 夜型はガンや鬱のリスク高まる
記事の元ネタは、昼型生活に戻すのを失敗したから。以後気をつけたいと思います。
 
というわけで、昼間活動できてるなら、夜型生活はしないことを強くオススメします。