【中山記念2021】バビットが勝つはず【阪急杯】

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
本日は、日曜に行われる競馬の重賞のお話。
 
本命はそれぞれ下記。
  • 中山記念はバビット
  • 阪急杯はインディチャンプ
さっそくやります。
 

中山記念はバビット、阪急杯はインディチャンプ

馬場をざっと解説。
  • 中山競馬場は時計早め
  • 阪神競馬場は芝3200メートルで3分14秒台
まあまあ時計早めかな?という感じ。
 
それぞれの本命について、解説します。

バビットは今回のメンバーなら本命

今年はいつもと違います。
  • G1馬がいない
  • 多頭数
例年なら格で買ってればよかったんですが、G1馬いません。
 
となると、どの馬が現時点では格があるのか?
  • ヒシイグアス
  • バビット
この中からバビットを本命にしました。
  • 非根幹タイプ
  • 先行力が必須
となると、バビットが1番です。
 
馬券的にはバビットの単勝複勝をほぼ小銭程度です。
 
私はバビットのレースぶりを見るだけと、思ってるので…。

阪急杯は3強でして、インディチャンプに

2021年の阪急杯は3強的な感じになりました。
  • インディチャンプ
  • レシステンシア
  • ダノンファンタジー
この中から選んだのはインディチャンプへ。
 
今回はなんとなく2000メートルをやれないこともない、馬が来そう。
 
レシステンシアもダノンファンタジーも2000よりは1400とかのがベストでしょう。
 
むしろインディチャンプは中山記念でもよかった。
 
スタミナが問われるという意味で、インディチャンプです。
 
馬券としてはインディチャンプから、レシステンシアとダノンファンタジーへ馬連で流す予定。
 
今回は以上です。
 
土曜に雑用がありまして、あまり思考する時間がありませんでした。
 
なので本日は簡潔な感じになったのは、ご了承ください。