メルカリの本の落札後だと、何言ってもダメっぽいのですね。
○CDない
○マーカーしてあった
概要文にかかれてなかった。要するに評価押す前に対処しましょうってことか。— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) 2019年2月13日
メルカリの本の落札後だと、何言ってもダメっぽいのですね。
○CDない
○マーカーしてあった
概要文にかかれてなかった。要するに評価押す前に対処しましょうってことか。
多分この記事に来る方は初めてメルカリ使う方か、経験の浅い方だと思います。
結論からいうと「評価をつけてしまったら、返品返金は難しいので、以後気をつけましょう」という感じになりました。
-
メルカリの評価後に文句を言っても仕方ない
-
とにかく落札品届いたら確認して、評価ボタン押そう
目次
メルカリの評価後に出品者に文句を言っても仕方ない
落札してから翌日に落札品がネコポスで届きまして、中身を見ずに高評価してしまいました。
夜勤後帰宅して中身を明けたら付録のCDついてないし、マーカーしてありまして、正直キレそうになりました。
とはいえどキレても仕方ないので、冷静になる理由を考えました。
キレてても疲れるし解決しない
キレててお金が帰ってくるなら別にいいんですが、体に悪いし意味もありません。
やはりメルカリの出品者はいろんな方がいまして、スマホがいじれる方なら誰でもオケ。
だから良い出品者もいれば嘘つきな出品者もいます。今回は勉強代ということで受け入れるしかありません。
評価後にメッセージ送ってもいいけど面倒くさい
出品者ってリアルではいろんな職な方がいると思います。
本来なら「概要分にCDない、マーカーついてましたので返品させてください」って伝えても通じないひといるでしょう。
わざわざこんなやり取りに時間使うのはもったいないので、ブロックしておいて、その人から買わない方がいいですね。
安物だったので割り切る
最初は「許さん!」ってカッカしてましたが、冷静に考えたら出品者にはあまり利益ありませんでした。
-
ネコポスなどの送料は195円
-
メルカリを利用の際の手数料10%
とにかく落札品が届いたら確認して評価しましょう
こんなアホみたいなことにならないためにメルカリの落札品届いたら、とにかく「中身を確認してから評価ボタン押しましょう」ですね。
小売店とメルカリは違う
だけど一方でメルカリの方は評価押したら取引終わりで「お買い上げ」になるんで、返品は出品者が納得しないと不可能。
だからメルカリは小売店ではないという認識は持っておいたほうがいいですね。
本の場合はマーカーとかついてないか?確認
-
概要文と相違ないか
「早く読みたいから、届いたからボタン押す」でなくて、「軽く読んでみて、特に問題なかったらボタンを押す」ということを心がけましょう。
気がすまないならメッセージ送れるが…
メッセージの場で「本を開いてみたらCDついてなかったし、マーカーたくさんついてました。返金できますか?」ってやるといいでしょう。
ただ私は相手にしないと決めたのでブロックしましたが、どうしても返金してもらいたいなら、出品者にメッセージ送って交渉してもいいかとは思います。
とにかく中身の確認してね
とりあえず評価後にメッセージ送って交渉するのも構いません。
だけど精神的に消耗するので安物だったら、無理に出品者とやり合わないでいいです。
今度が私が本で出品する際は必ず注意すべきこともあります。
-
マーカーついてないか?
-
折り目ないか?
-
付属品ついてるか?
メルカリは使い方によっては便利なサイトなので、良いメルカリライフを送りましょう。