記憶障害になる前にすべきことは思い出と記録とる

ポルトガルの女

どうもこんにちは、@sshiokawaです。

あなたは家族、または自分が記憶障害になったりしてますか?この記事に来られた方は健常な方でしょうか。


 

ある元世界チャンピオンの記憶障害に関して、今からしておくこと。
○とにかく思い出を作れ
○何気ないことを動画や写真にとりまくる
○とにかくメモる
○実際に身内か私が記憶障害になったら、アルバムなどを見せてもらう
私は30代で記憶障害にかんしてはまだ正常です。しかしいつか急に「あなたは誰ですか?なぜここにいるんだ」ということがあり得るかもしれません。

ですので、記憶障害になる前にしとけば、家族の人が施しようがあるかもしれません。

対策としては一言で「思い出を作り、動画なりで記録作っておこう」

この記事では2つ
  • 記憶障害になる前に思い出作っておこう 
  • TVの感動物はあえて自分に当て込む
とりあえず家族との生活風景を動画などにおさめればいいのね?という記事です。
注意
あくまでも記憶障害なる前の話になりまして、記憶障害になったら直ちに病院へ行きましょう。
 

記憶障害になる前にすべきことは思い出作り

カメラマン

記憶障害ってなんですか?って言われそうなので、簡単に説明します。

記憶障害とは過去の記憶が消え去るという感じです。

例えば18年前の息子が初めてヨチヨチ歩きしたとか、お母さんなら息子を出産した際に体重を忘れたとかですかね。

要は過去の思い出の記憶がぶっ飛んだと思えばいいでしょう。正直いって記憶障害にかんしては、いつ自分に降りかかるのか?は不明です。

でも今できることはあるにはあります。

  1. 家族などと何気ないことをする
  2. ビデオカメラやスマホなどで写真や動画におさめる 
  3. 「自分が記憶障害になったら、動画見せて」って、家族に伝える
  4. あなた、もしくは家族が記憶障害になったら、動画などをみせる
とりあえず順序に沿って説明します。

とりあえず何気ないことでも動画におさめる

なんでもいいです。とにかく家族と遊ぶ風景でもいいし、食事食べてる姿でもいいから動画におさめましょう。

記憶障害にかかった方に思い出のアルバムみせるのを回想法っていいます。

昔の楽しかった思い出の品々を見せて、少しでも記憶を呼び戻してほしいからですね。

記憶になったら家族に動画や写真見せてもらう

あらかじめ、家族に先に伝えておきましょう。
「もし自分が記憶障害で何も思い出せなくなったら、アルバム見せておくれ」って。
私はまだ記憶になってないし、家族もまわりの人も記憶障害にはなってないのでわかりません。だけど効果がある話です。

とにかくメモろう

「一人暮らしだし、家族はいないぞ」だったら、とにかくメモったりしましょう。書くことはなんでもいいです。
  • 今日の朝は何を食べた
  • You Tubeである動画をみた
とか何でもオケ。

もし記憶障害になり、何かを思い出せないことがあっても、「こんなことを書いてたのか?」って脳がうごきます。

要するに普段から脳を回転させることが大切ですね。

 

感動ものにはあえて自分化する

海で子供が遊んでる

今回の記事の元ネタはあるテレビ番組をたまたまみまして、記憶障害の話を放送してました。

テレビ放送見るに連れて「私も記憶障害になるかもだから、できることはしておこう」という感じでした。

普通なら番組をみなから泣いてるのかもでしょうが、自分の場合はどうしたら私に生かせるのか?という観点から見てしまうことが多いですね。

ある元世界チャンピオンが記憶障害になった

ある番組みてました。元世界チャンピオンが記憶障害を告白してて、家族が心配してどうやったら記憶を戻せるのか?というお話ですね。

名前出すのは控えますが、「記憶障害 世界チャンピオン」って概要はでてくるはず。

番組をみてどう自分に生かすのか?考える

あまり思ったことを書くと不謹慎なことを書きそうなので控えますが、世界チャンピオンの立場からみて、考え見ると…
もしかしたら私も記憶障害なるかもだな…こうならないためにと、なった後はどうすればいいか?
という考えがまっさきにきます。

感動物のお話を視聴するのももちろんオケですが、自分にどう生かしていくのか?考えることも大切ですね。

記憶障害って正直想像がつかない

認知症は年がとるにつれて、認知症になりやすくなると言われてます。

一方で記憶障害はかならずしも老人だからでなく、若い人もなるかもしれないということらしい。

確か元世界チャンピオンは50歳前後でしょうか?まだまだふける感じではないけど、30代の方も他人事でない気がしました。

記憶障害って嫌な思い出を消してくれそうでいいイメージありましたが、よく考えたら今まで学んだことや楽しい思い出も消えてしまう。

なんか怖いなーって感じたのが正直な所ですね。

 
今回は以上です。
  • とにかく何気ない生活でも動画に撮っておく
  • 記憶障害だと思ったら、家族にアルバムみせてもらう
今回は備忘録的なお話になりましたが、日々の記憶は積み重ねて、動画とるのがきついなら日頃から写真やメモはする癖つけましょう。

記録媒体残さないと記憶取り戻すのは大変だから…