【19年ルヴァンカップ準々決勝】ビジター鹿島戦の台風について

鹿島サッカースタジアムの立体歩道橋

どうもこんにちは、@sshiokawaです。

突発で台風が直撃予想だった茨城県鹿嶋市へ行ってきました。

私は浦和レッズのサポーターでして、体調がよく気が向けば急にでも行きたくなる性格。

「あっそうですね」って言われそうですが、試合前後に台風にぶつかるという中の試合でした。

今回は思ったことだけを書くので、あまり読者さんにはベネフィットはないかも…ひとついえることは台風の時は外へ出るな!

今回伝えることはひとつだけ。

  • Jリーグよ!台風なら延期しなさい
 

19年ルヴァン準々決勝ビジター鹿島戦後は台風来る前に帰りました

行方のセブンイレブン

今回は実際に起こったことだけをサラッと書きます。

試合中は小雨だった

台風15号の予想では鹿嶋市周辺は9/9の0時以降が本格的という感じでして、試合前と試合中は特に台風って言う感じはありません。

実際に台風で被害にあったのは館山市や伊豆半島の模様でした。

少なくても群馬県は9/9の0時半までは台風は来てなかった

私がカシマサッカースタジアムを出たのは20時50分頃。

私が地元に帰ったのは試合の翌日の0時半頃。

徐々に運転してて湿った風来てた。でもなんとか帰れましたね。

台風が怖いなら必死に帰れ

今回は台風15号が日本上陸して、台風の日にカシマサッカースタジアムへ行ってきたから、記事にしました。

この記事ではあまり語りません。ホントに怖いなら必死になって帰るしかない…

 
今回は以上です
台風の開催可否については浦和レッズと鹿島アントラーズの違いはこんな感じ。
  • 浦和レッズは試合当日と前日に数時間おきぐらいにTwitterで告知
  • 鹿島アントラーズは試合当日の12時頃に1回だけTwitterで告知
なんだか浦和レッズの運営って少しだけ親切だったのか?

19年の台風15号の日の鹿島アントラーズ戦に行ってみての感想でした。