こんな疑問に対しての記事です。
私はローソンで働いて、スタンプシリーズよく存じてます。
「結構交換するのがめんどくさいでしょ?」や「男なのにリラックマ^^;」って思いそうですね。
でもこれは意外と女性の人はためるのはなぜか苦労してる記憶あります。
今記事を読めば、交換の仕方や景品はわかるようになります。
50本たまるとみんな大好きからあげクンの皿
要は対象商品買うとスタンプがたまる
ポンタとdカードは普段使う方で
スタンプは共有はできないし、スタンプの移動はできません。
ポンタかdカードをどちらを使ったほうがいいか?は好きな方でいいですね。
自分の場合はもっぱらdカードの方でして、一応JALのマイレージと引き換えられます。
手っ取り早く貯める方法はまとめ買い
毎日出勤前に缶コーヒーは買うが、早くほしいということになったら、まとめ買いでも良いでしょう。
ローソンセレクトの缶コーヒーなら100円で1本買えるので箱買いでも買えます。
もし50本ためたらレシートみよう
スタンプを50本ためると、お客様側のレジの液晶画面にたまりましたーな表示になります。
ロッピーで、50本分たまったレシートのQRをロッピーに通すと景品と引き換えられるレシートがもらえます。
絶対にレシートは交換できるその時まで捨てずに
大体レシート発券してから記憶では一週間か2週間後です。
この引き換えレシートなんですが、なくしたら交換ができません。
なぜかというと、引き換えレシートないから確認ができないためですね。
個人的な想像ですが、おそらくレシートなくしたお客様がローソンカスタマーセンターでクレームいいまくってるのが簡単に想像できます。
多分またなんとなく仕様が変わる気がします。
からあげクンの皿は実は前回のと同じ?
60本ためるとスヌーピーのガラスボウル
60本はスヌーピーのガラスのボウル
からあげクンの皿はどうせ秋も同じやつな気がするんで、スヌーピーのガラスのうつわのがおすすめです。
これは間違いなく9/24のスタンプ発行期間すぎたらもう手にはいりません。
これはあなたが使わなくても奥さんや子供にあげるととても喜びそうです、
冷やし中華にはちょうどいいぞ
大食いなひとには多少小さいですが、少量の冷やし中華食べるにはちょうどいい大きさです。
ちなみにガラスでできてるので、床に落としたらガシャーンとなり割れてしまいます。
扱いには気をつけたほうがいいです。
一応限定だけどガラスについては、ギリギリでもなんとかなるよ
120本コースはガチで早く交換しないととマジでなくなるよ
スタンプ120本ということは缶コーヒーを120本分買うと、スヌーピーのふんわりバスタオルがゲットできます。
サイズはこんな感じです。
-
縦140cm
-
横70cm
かなりバスタオルとしては大きめです。
前回はリラックマのコリラックマのクッションで1ヶ月たつかどうかで、売り切れました。
はたしてスヌーピーがすぐなくなるかは正直わかりません。
これは全国で10万枚限定なんで、バスタオルほしいならはやくスタンプためたほうがいいです。
バスタオルはすでに終了しました。
ふんわりタオルはお風呂上がりに使えるぞ
お風呂に使えますが、これは小学生の水泳教室なんかよさそうですね。
ふんわりタオルは直接お金で買えないので貴重だし、多少は子供の自慢になりそうです。
店員としてたまるよスタンプについて思うこと
レシートの引き換え期日を確認しないで渡してしまった人がいたらしい…
50本たまったとして、ロッピーでレシートを発券します。
そうすると引き換え期限出るんですが、1週間ぐらい先に交換となります。
たまにお客様もレシートを発券して、レジで引き換え期限が交換して閉まって、他の方の分なくてクレームになったことがあります。
これは店員さんがしっかりと確認しないとだめですね。
今回の記事はローソンでスタンプためてる方が想定です。
店員のことは関係ないですが、レシートの引き換え期限確認して後日伺ってもらえるとありがたいです。
マスコット系に縁のない人も大好きな方もいた…
私のとこのお客様で代行の方で60歳こえてるような方が、いがいとリラックマの皿もらえなくて悔やんました‥
以外と60歳以上の方でもリラックマが好きなのを知ってナメてました。
これからたまったらどんなお客様にも催促しないとだめというのがよくわかりました。