私はローソンで働き、店員としてと私がプライベートとしてPontaカードのエラー対応したことがあります。
-
お客様だと引換券だしたけどエラーになった
-
プライベートの私だとたまるよスタンプでレシートを出そうとしたらエラーになった
-
ロッピーでPontaカードが通らない場合の対処
-
たまるよスタンプの場合はカスタマーセンターにきくべき
目次
ロッピーでPontaカードをスキャンしてもダメなら新カードに
Pontaカードを軽くふいてみる
どのくらい汚れてるかは…「真っ黒!」なときもありまして、それだと通らないと思います。
こういう濡れたふきんでよく拭いてから、ロッピーでスキャンすれば通る場合があります。
できればスマホの手帳型ケースに入れない
磁気でロッピーが反応して、お客様の情報が出ます。仮に磁気がやられてると、ロッピーでいくら通してもエラーになるはずですね。
時期に対する対策はできるだけ手帳型のスマホにはささないのが1番です。磁気が駄目になったらPontaカードの交換をオススメします。
それでもダメならローソンでPontaカードをもらう
その場合のやり方を書きます。
-
ローソンでPontaカードもらうか、おサイフポンタもらう
-
Pontaカードカスタマーセンターへ電話する
-
ポイントなどが移動されたら完了
新しいPontaカードをもらい、自宅へ帰ってPontaカスタマセンターへ電話。
「前のPontaカードの磁気がだめになり、使えなくなったんですよー。新しいカードにスタンプやポイントなど移行したいのでお願いします」といえば、手続きにはいります。
私が過去に電話したときは
-
生年月日
-
住所
-
名前
思ったより時間はかからなかったです。
ポイント移動はたしか数日必要ですが、移動されます。
その辺はPontaカスタマセンターにたずねてください。
シェルを利用する人はおサイフポンタはだめ!
なぜならスタンドよりによってはおサイフポンタでポイントを貯めることも使うこともできません。
確かに私の近所のシェルは使えましたが、新潟のある場所ではおサイフポンタはダメでした。
使えるとこと使えない場所に関しての違いはセルフの時に支払うときに端末が古めだとおサイフポンタは無理な傾向があります。
もしクレジットカードで気にしないなら、おサイフポンタよりシェルPontaクレジットカード のがおススメです。
ローソンIDで引換券使えるかも
もちろんいわゆる格安スマホでも使える
今はスマホの画面からでも商品引換券出せるようになった模様です。
ローソンIDに登録する
ローソンIDならポンタポイントとDポイントのいずれかが、ためれるので、カードよりスマホのが楽のような気がします。
品物によってローソンIDから引換券のバーコードがでる
いろいろあるので選べば、スマホに画面にバーコードがでてきます。
そしてローソンへ行き店員さんにバーコードをみせればオケです。
商品は持ってきてもいいし、店員さんに頼んでもどちらでも構いません。
たまるよスタンプの場合もカードが必要だった…
たまるよスタンプの概要
詳しくは↓のほうをみてください。
ロッピー通らないなら私もわからないのでカスタマーセンターへ電話!
たまるよスタンプの締め切り前にカードの磁気確認
まとめ
それでもロッピーに通らなかったら、新しいPontaカードをもらい、ポンタカスタマーセンターでポイント移行手続きします。