【ローソン】 ポイントカードをうざいほどをきくのは理由がある!

ローソンで買い物されるお客様「いつも仕事帰りにローソンでポイントカードをしつこいぐらいに店員にきかれるけど、なぜなんですか?理由が知りたいよ。最近疲れたよ、きかれすぎて…」
 
こんな事を悩む方への記事です。

私はローソンで働き長くなり、クレカしかないローソンカードの事も知ってます。

確かにポイントカードに興味ないお客様についてとってはうっとおしいというのはよく理解できます。

「ローソン店員なんにそんな言っていいのか?」って、思いそうだけど、建前的なことをいうなら私の記事でなくても結構ですよね?

ポイントカードをうざいぐらいにお客様に伺うのは理由があります。

この記事では
  • ローソンでうざいくらいにポイントカードをきくのは顧客情報知りたいから
  • おサイフケータイのIDならかざすだけでポイントも支払いも済む
  • 私がポイントカードをきかないケース
になります。

3分以内には読む終わる程度の量にします。

 

ローソンでうざいぐらいポイントカードきくのは顧客情報ですかね

トランプ

そもそもローソンではポイントカードは何が使えるん?ってなるので、まずはどのポイントカード使えるか?の説明からします。

ローソンではPontaカードとdカード

ローソンではPontaカードとdカードが使えまして、店員さんが「ポイントカードをお持ちでしょうか?」のときはPontaカードかdカードになります。

「2つのカードどっちがいいんだ?」なら、よく他の店で使う方を店員さんに差し出せばいいかと思います。

私の場合はもっぱらdカードです。とはいえどdカードをつかうのはマクドナルドぐらいですね。

個人的には返金処理が面倒くさい

よくお客様にこのような方がいます。会計済ませた後にポイントカードを差出すお客様がいるんですね。この場合は
  1. 一度返金処理という扱いにする
  2. もう一度会計してポイントカードをスキャン
です。

こうなるのが正直いってめんどくさいので、ポイントカードの所持をきいてます。

仮にきいても会計後にポイントカードを出してる人もいますけどね‥こういう場合は店や店員さん次第でしょうか。

私の場合は状況見てですが、わざとポイントカードないフリして会計後に差し出してきたらお断りしますね。

なので個人的には返金処理がうっとおしいので、ポイントカードをほぼきくことになります。

カード促進のためにも伺いますね

なぜローソンが意地でもお客様にカードを持ってもらいたいか考えてみましょう。

はっきりいえば顧客情報ゲットできます。

メリットしては
  • お客様ならポイントがたまりポイントが使うことができる。
  • 顧客情報により、どの層にお客様がくるのか?とか、マーケティング的な視点のメリット
ですね。

この記事を見てる方はポイントカードのメリットは書いても仕方ないのであまり書きません。

店としては顧客情報を取ることにより、店によっては住宅街だから雑貨品がうれるーとか、飲み屋が近いから栄養ドリンクを多めに在庫を置くなどそういう管理ができるのですね。

この話は長くなるので簡単に言いますと、顧客のデータを取ることにより商品は何置くか?とか決めることができます。

ちなみにレジでは来店頻度とポイント数しかわかりませんので、私がアノ人はどこ住みとかわかりません!

ミステリーショッパーなるものがくる…

ミステリーショッパーとは覆面調査ですね。
  • 店内はキレイにされてるか?
  • 品物はちゃんと陳列されてるか?
  • 店員さんは明るく清潔にされてるか?
  • ポイントカードをちゃんときいてくるか?
  • イレギュラーな対応されてもうまくお客様に対応できるか?
など多数です。

ミステリーショッパーは全くの独立した会社に頼んだり子会社にたのんだりするんですが、私から「アノ人はミステリーショッパーだな…」という感じで見分けるコツがありません。

20代女性のOL風なのか?作業着着た20代の女性なのか?スウェットきたノーメイクな女性がミステリーショッパーなのか?は私には判断できないので、ポイントカードをきくしかないのですね。

もしミステリーショッパーがお客様からきてポイントカードの有無きかない場合は名指しで「あの店員さんはポイントカードをきかない!」という感じで説教されます。

なのでミステリーショッパーのお客さまがわからないから、ポイントカードの有無をきいてます。

ポイントカードの単語に対して拒絶するならセブンのがいいかも

ローソンはそんな感じでポイントカードの有無をききました。

ファミマも買い物へ行くときは必ずきかれるので、ほぼローソンと似たようなものだと思います。

もし「ポイントカードしつけえw」だったらセブン行くほうがオススメかもしれません。

 

おサイフケータイならかざすだけでポイントと支払いもオケ

クレカ

この記事にきた方は「ポイントカードの有無きかれるのはうんざりだからポイントも支払いもさっさと済む方法教えて?」だと思います。

簡単に言えばスマホだけでポイントと支払いやってしまえばいいのです。

docomoのスマホ持ちならIDでポイントも支払いと済む

docomoのスマホを所持なら、すごく簡単にすみます。
  1. ローソンで買い物する際に「IDでー」という
  2. 端末にかざす
これだけでして、docomoのスマホを持ってるならそのほうがオススメですね。

請求はdocomoの携帯代とともに口座から引き落とし。

IDでのおサイフケータイについては他にリングをあげるので割愛します。なぜなら私のdocomoの端末はP905iなので\(^o^)/

iPhone持ちならPontaカード登録させればかざすだけ

11/7からiPhone持ちなら、端末にかざすだけでポイントを貯めれるようになりました。ただ注意はPontaポイントのみです。

dカードではアップルウォレットは使えない模様です。

iPhoneでのやり方はIDのと同じです。

私はAndroidのスマホなので、現在はiPhoneもってませんのでPontaのホームページをご覧ください。

格安スマホに関してはローソンアプリですね…

Simフリースマホだと富士通のARROWS以外は中国か?台湾メーカーがほとんどで、おサイフケータイはないかと思います。

この場合はローソンアプリで店員さんにスキャンするしかないですね…

 

私がポイントカードの有無をきかないケース

花のアニメーション

散々ローソン店員がポイントカードの有無をきくのは伝えました。

とはいえど私もたまにプライベート時、どこかで買い物するときにポイントカードをきかれます。

はっきりいってうっとおしいのも正直な感想。

私がローソンで働いてるときにポイントカードきかないケースを出してみます。

2回ほど来店して「ないです」と言われたらきかない

私の場合は何度かくるお客様で、「ポイントカードないよ」って言われたら、私からポイントカードの有無をきくことはないですね。

やはり私個人としては持つ気がないのに毎回カードのことをうっとおしいと思うのも理解できるし、その人はミステリーショッパーではないからきかなくてすむからですね。

顔にお急ぎの合図だしてる時

だいたいこういう仕草の時はポイントカードをきかないですね。
  • タバコのみ買う人
  • 足元がふらついて、体が店外へ向いてるとき
でしょうかね。

こんな感じなら私からきかないし、ミステリーショッパーならタバコだけ買って店をでるのはイメージしにくいので、こんな感じですね。

 
今回は「ポイントカード毎回きかれるんはウザイ!」なので、あまりポイントカードのメリットは書かなかったでした。

おサイフケータイならかざすだけで、dポイントと支払いすむのでそれが現状ではベストですね。

 
今回は以上です。