私はローソンの店員で2014年頃まではiPhoneユーザーでしたので答えられるはずです。
ギフトカードはホントに簡単。

そもそもiTunesカードの金額は豊富
バリアブルって?
もちろん5980円分買いたいなら、その金額の5980円で買うことができます。
私としてはバリアブルのカードを買うのが強くおすすめです。
売り場も1500円や3000円のiTunesカードよりバリアブルの在庫を増やしてる店が多くなってるはずです。
iTunesのギフトカードをコンビニで買う方法
-
バリアブルのギフトカードを売り場にあるから、ギフトカードをもってレジまで持っていく。
-
店員さんに金額を伝える。例えば16200円なら「16200円で」といえば店員さんがレジに金額を打ち込んでくれます。
-
金額の確認をしてお客様側のタッチパネルを押します。
-
後は会計するのみです。
iTunesカードを使って、自分のiTunesのアカウントに登録する方法
- ツールバーのアカウントをクリック
- コードを使うをクリック
- ギフトカードの手でこすって、見えたコードを入力
- itunes card/コードを使うを押せばチャージ
以上です。
iPhoneでのチャージの仕方は?
iPhoneだとカメラで読み取れば自動的に数字を勝手にコードとして読み取ってくれるのでそれでチャージが完了する模様です。
ローソンのレジでiTunesカードをクレカで買えるん?
もし、お客様がiTunesカードと何かのお菓子を買いたい…それでしたら別会計にしてもらえば買うことができます。
例えばiTunesカードは現金、お菓子等はクレカや電子マネーで。
iTunesカードを買ったのにチャージできない!
それでもコード入れてもチャージできない
ロッピーでのitunesコードは終わってました

もしローソンでのiTunesカードが売り切れてたら、そっちの方法を案内しようとしたらロッピーでのiTunesの発券はできなくなりました。
もしローソンでiTunesカードなかったらほかの店へまわりましょう(汗)
店員としてiTunesカードについて思うこと
昔iTunesカードを買って詐欺られたというのがあった?
-
カードを買う。
-
何らかの手口でチャージする(スケラッチめくったかはわからない)
-
カードを返金する
Amazonはクレカ派だけどiTunesはギフトカード派だった。
私はそれは踏んだことがないんですわからないです。でもそれ以降はAppleに関してはギフトカードでやることが多くなりました。
なぜロッピーでiTunesの金券出せなくなったか?
そのやり方だとロッピーの中のレシート切れやお客様でもロッピーをイジるのが億劫だったりします。
それと個人的には朝10時のチケット争奪戦の時はロッピーは独占されたりするので、手軽に買えるようにしたのがギフトカードですね。
ロッピーを通さなければチケット買うお客様とロッピーの取り合いはないからこのような形になりました。
ギフトカード欠品させるとローソンSVがうるさかった。
とにかく「iTunesのギフトカードは切らさないでくださいね」うるさくいわれました。
GooglePlayのカードはギフトカードのみで、昔からロッピーからGooglePlayの金券は出せなかったので理解はしてました。
「ギフトカードきらすな」は将来ロッピーでのiTunesの金券は出せないとの合図だったのですね…今となって反省してます。
iTunesカードとApple Storeカードは何が違うん?
apple store店舗で使えるのはapple storeカードのようです。