【小倉記念と関屋記念】2レースの回顧【2020】

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
夏競馬はそろそろ中盤をこえたところですね。
 
本日は8/16に行われた小倉記念と関屋記念の振り返りをやります。
  • 小倉記念はサッカーボーイなどのスピード的なもの
  • 関屋記念はどこかにスプリントな血
もし2021年の関屋記念と小倉記念を予想の際に、ヒントになると嬉しい。手短にいきます。
 

小倉記念は荒れたけど納得もした

  1. アールスター
  2. サトノガーネット
  3. アウトライアーズ
馬連は15,060円で、3連単は1,374,190円という大波乱。

小倉開幕週で、時計が早かった

小倉開幕というだけあり、時計が早かったですね。
2勝クラスの芝2000で、1:57.8
いうまでなくて、開幕週ってじゅうたんなキレイな馬場なんで、あまりいうことないですね。
 
そして小倉記念では1:57.5でした。
 
ペースは前半1000メートル58.1。個人的にはペース早めかなって感じ。

アールスターは母父サッカーボーイ

小倉記念を勝ったアールスターは父ロードカナロアで、母父サッカーボーイ。
 
ロードカナロアは母系に左右されるけど、ロードカナロア自体はスプリントな馬。
 
サッカーボーイはローカルでキレイな馬場なら強い血統。
 
ナリタトップロードは基本開幕週のが良かったですね。

正直な所、不調な馬だらけのメンツだった

2020年の小倉記念って、正直??なメンツでした。
前走5着以内が4頭。
4頭以外は2桁着順とかそんなのばっかり。
 
もしかしたら2021年の小倉記念はもう少しまともなメンツかもしれません。

21年はダンチヒなどのスピードな血

どこかにスプリントな血はあったほうが良さそうですね。
  • アールスターはロードカナロアとサッカーボーイ
  • サトノガーネットはフェアリーキング系
アウトライアーズに関してはヴィクトワールピサとフレンチデピュティなんで、わかりません。
 

関屋記念はトロワゼトワル頑張った

  1. サトノアーサー
  2. トロワゼトワル
  3. アンドラステ
小倉記念と違い、馬連が7,230円ほど。さほど大荒れな感じはありませんでした。

新潟競馬3回目でも時計はまあまあ

8/15の1勝クラスの芝1600メートルで1:33.3
超高速馬場でもないけど、遅くもないという感じでした。
 
8/9頃は雨でダートは不良になってましたが、回復したという形でしょうか。

どこかに1200できそうなスプリントの血ほしいかも

亀谷さんは関屋記念はスプリントな血がほしいとも言ってました。
  • サトノアーサーはリダースチョイスでダンチヒ系。オーストラリアのスプリントな馬
  • トロワゼトワルはロードカナロアと母系がハーツクライとコジーン系
コジーンがスプリントって?言われるとわかりません。
 
トロワゼトワルの持続的な逃げはコジーンの系統から来てるのでしょうか?
 
今回は以上です。