どうもこんにちは、@sshiokawaです。
本日は高松宮記念の振り返りをやります。
#高松宮記念
単勝2つのみ。
ライトオンキュー
スーパーモズフレア
ダノンスマッシュは雨が…
セイウンコウセイはさすがに高齢馬だから…。
要はサンデーの血がない馬の単勝です。— Seiji Shiokawa (@SShiokawa) March 28, 2021
私が予想したのは単勝2点。
-
ライトオンキュー
-
スーパーモズフレア
でした。
結果としては外れてしまったけど、いいレースでしたね。
ダノンスマッシュは休み明けが良かった

まずは結果です。
-
ダノンスマッシュ
-
レシステンシア
-
インディチャンプ
私は先ほども書いたとおり、ライトオンキューとスーパーモズフレアの単勝だけ買いました。
要はサンデーの血がない馬で決めたという形。
馬場は重でした
中京競馬場は午後ぐらいから雨でした。
中京5レースの芝では、まだ小雨でして、良馬場発表。
高松宮記念あたりになると、雨が強そうな感じでした。
見ててパワーがいるような感じになってましたね。
ダノンスマッシュ買えなかった要因
冒頭読んだ方は、「なんかブログ主さんおかしいぞ」って、思ったはず。
ダノンスマッシュもサンデーの血がないよ!
って。
確かにダノンスマッシュはサンデーの血は入ってなく、過去の勝馬と同じように該当します。
なんで買わなかったか?は、一言でいうと、重はどうだっけ?
という感じ。
逆に言えば良馬場なら、本命レベルでしたね。
とはいえどダノンスマッシュは単勝2番人気なんで、馬券的な旨味はないんで、構いません。
レシステンシアは控える競馬覚えた
レース始まる前はレシステンシアとスーパーモズフレアがハナ争いやるかと思いました。
しかし実際にそもそもハナ争いやってませんでした。
陣営がハナ争い勝てなかったのか?または後ろから差す競馬したかったのか?わかりません。
ただひとついえるのは、レシステンシアはスピードタイプよりは、パワータイプだと思ってます。
なので重になって得をしたのはレシステンシアかなーって思ってます。
インディチャンプは仕掛け早かった?
インディチャンプは3着でした。原因は2つですかね。
-
やはり距離短い
-
仕掛け早かった
個人的には大阪杯のが楽しみな所があったので、高松宮記念で3着自体に驚いてます。
今回は以上です。
高松宮記念の単勝に関しては、傾向ハッキリしました。
サンデーの血がない馬の単勝を買う
人気薄なら、単勝でもいい。人気してるなら、馬連で買えばいいなーって思いました。