【NZT2021】バスラットレオンが実績的にくるだろう【予想】

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
私の地元群馬では、桜が散り始めしてます。
 
果たして中山競馬場の桜は持つんでしょうか?
皐月賞の前に、今日の重症レースであるニュージランドトロフィーの予想をやります。
 
長くなるので、以後NZTにしますね。
 
結論からいうと、バスラットレオン本命予定です。
 

難しいけど、バスラットレオンを本命にした

NZTは1400時代から数えると、30年してる歴史のレースになりました。
 
過去にはいろんな名馬がいます。
  • エルコンドルパサー
  • シーキングザパール
  • エイシンプレストン
近年に限ると、カレンブラックヒルがG1とったのでしょうか?
 
馬場に関しては、やはり高速気味な感じですね。
 
この記事を書いてるのは、4/10㈯でして、まだ土曜の馬場みれてません。
 
天気予報では晴れマークなんで、やや重以上になることはない。
なので高速気味な決着になることでしょう。

バスラットレオンが本命

バスラットレオンを本命にしたのは2つですね。
  • 朝日杯FSで4着した
  • 母系にダンチヒあり
私は現3歳世代のマイル路線は好メンバーかなーって思ってます。
  • クレアディアガーズ
  • ステラヴィローチェ
  • ジュネルマイスター
ステラヴィローチェとレッドベルオーブは、NHKマイルなら、本命急になりそうなくらいです。
 
上記のメンバーの中で、朝日杯FS4着は実績になる。
というわけで実績をかって本命。

シュバルツカイザーが中山巧者

対抗扱いがシュバルツカイザー。理由はシンプルです。
ただ中山競馬場のマイルで2勝してる。
不安点は以下ですね。
  • サンデーの血がないから、上がり勝負でなんとかなるか?
  • 血統や実績的に早い決着が微妙かもしれん
でも、中山競馬場のマイルに慣れてるのは、いい感じです。
 
なので対抗扱いにしました。

タイムトゥヘヴンとワザモノを流し候補にする

連下としては、2頭にしました。
  • タイムトゥヘヴンは中距離よりは、マイルがいい。母のキストゥヘヴンはマイルが強かった
  • ワザモノはマツリダゴッホでして、中山競馬場なら走りそう
連下にした理由は、流れる水のようにシンプルです。
 
今回は以上です。
 
私はバスラットレオンから、以下に馬連に流しました。
  • シュバルツカイザー
  • タイムトゥヘヴン
  • ワザモノ
今年のマイル路線は、粒ぞろいなんで、NZTで高いパフォーマンス出さないときつい。
 
「おっ」と言わせるようなパフォーマンスが、みたいですね。