【根岸ステークス2021】レッドルゼルが勝利【回顧】

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
本日はある重賞レースの振り返り。
 
今日は根岸ステークスの振り返りをやります。
なぜ振り返りをするのかというと、次の馬券に生かしたいから。
結果としては1番人気にこたえたレッドルゼルが勝利。

本番ではタイムフライヤーかな?

 
結果です。
  1. レッドルゼル
  2. ワンダーリーデル
  3. タイムフライヤー
ですね。
  • テイエムサウスダンは12着
  • ステルヴィオは10着
さっそくやります。

時計は1:22.3

やはり時計は早かったです。
 
メイショウテンスイあたりが引っ張って、ハイペースになりましたね。
 
開幕週のせいか、芝もダートも高速決着が多かったです。
 
私の先日の予想だと、重馬場想定だったんですが、馬場の読み外れな時点でダメでした。

レッドルゼルはベストな舞台だった

根岸ステークスを勝ったのはレッドルゼルです。
 
もう手応えが違いましたね。安定性があるんで、良かった。
 
本番のフェブラリーステークスだと、少しスタミナも必要な気もするんで、なんともな感じです。

ワンダーリーデルはメンバーの中だと1600よりな感じ

ワンダーリーデルは中段ほぼ後ろから2頭目あたり。
 
ほぼ前が全滅しての2着。来れた要因この辺。
  • ジョッキーがうまく乗った
  • メンツの中では1600志向より
1200のほうが良さそうな馬ばかりの中、貴重なダート1600の馬でした。
 
うまく騎手さんが乗ってくれました。

タイムフライヤーは太かったけど、3着

個人的には能力上位だけど、根岸ステークスはたたき台かな?という感じですね。
実際にパドックで486で+4キロですが、緩んでたというか、太かった
個人的にもタイムフライヤーは良くて掲示版かと思ったので、3着はよくやったと思います。
 
本番では上積みあるんで、楽しみに感じます。
 
今回は以上です。
 
少しだけステルヴィオについて、やります。
  • モズアスコットと違い、母系にダート要素なかった
  • 多分根岸ステークス使った後、高松宮記念かドバイ、芝マイル路線に戻りそう
やはりダートもやれるのかは、血統や牝系一族にもダート馬いないとムズそうですね。