【レパードS回顧】不良馬場でレコードだった【2020】

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
8/9に新潟競馬場で、3歳重賞であるレパードステークスが行われました。

3歳芝ではたくさんある重賞ですが、中央競馬ではユニコーンとレパードのみでしょうか。
 
一応地方交流重賞ならジャパンダートダービーとかあるけど…。
 
ともかく、結果は以下です。
  1. ケンシンコウ
  2. ミヤジコクオウ
  3. ブランクチェック
ちなみに今回のレパードステークスは、レコード決着でした。
 
今回伝えることはこれだけ。
  • 2020年のレパードステークスの振り返り
数年後に大不良馬場のレパードステークス予想する際にヒントになったら嬉しい。
 

2020年のレパードステークスは不良馬場で参考外かも

改めて2020年のレパードステークスの結果です。
  1. ケンシンコウ
  2. ミヤジコクオウ
  3. ブランクチェック
レパードステークス行われた週末は、雨が続いてた模様。
 
ダート不良はともかく、芝まで不良になってました。
ちなみに関東地方は灼熱の暑さでしたね。
 
群馬と新潟では250kmぐらい違うので、当たり前といえばそうです。
 
ちなみに過去10年で不良馬場で開催されたのは、2020年のみ。
 
おそらく普段のダート良馬場だと参考にならないだろうけど、数年後不良馬場のレパードステークスあったら、ヒントになるようにさずけます。

新潟ダート1800メートルはアメリカ的な感じあった?

そもそもアメリカの競馬って、テン(前半600メートル)が早く、後半バテてる感じ。
 
2020年のレパードステークスみてて、アメリカの様な感じがしましたね。
 
上位に来たのもアメリカ的な血統が多い。サンデー系は一応ミヤジコクオウのみでしたね。

ケンシンコウはパイロで敬遠したけど、アメリカナイズな馬場ならオケなのかな?

↑の動画みてると、仕上がり早いらしいです。
 
正直もう夏場だったので、パイロ産駒であるケンシンコウは難しいかな?って思ってました。
 
もし逃げを宣言してたら話は変わったけど…。
 
よくわからないけど、新潟ダートでなおさら不良馬場なら、アメリカぽくなるということですね。

ミヤジコクオウはダート1800メインなので、上位これた?

ミヤジコクオウは父ヴィクトワールピサで母父がブライアンズタイム。
 
兄にエスポワールシチーがいるダートの申し子ですね。だから距離的な物は問題ないでしょう。
 
ミヤジコクオウは多分ダート中距離で活躍していきそう。

デュードヴァンはおそらく1600までかも

デュードヴァンが負けた理由はシンプルに距離ですね。
 
川田騎手も「1800メートルは長かったと思います」ってインタビュー受けてました。
 
おそらくフェブラリーステークスを目標にしていくのでしょうか?
 
今回は以上です。
 
とにかく2020年のレパードステークスは時計が早かった。
タイムは1:49.2
ダート1800でこのタイムは早い。
 
とりあえず予想する際に2つは頭に、入れておこうかと思います。
  • ダート1800経験ある
  • エーピーインディ系のアメリカ血統。サンデーの血は薄くていいかも