どうもこんにちは、@sshiokawaです。
本日は競馬の予想の話。
1/17に中山競馬場で行われる京成杯の予想をやります。
-
主な人気馬は内枠へ
-
1勝馬のみ
なのですごく難関なレースですね。
結論からいうと、ヴァイスメテオールを本命扱いにしました。
目次
京成杯はあえてサンデーでない馬にした
中山競馬場の馬場ですね。
-
相変わらず雨は振らずに馬場はパンパン
-
時計はかかり気味
-
完全な無観客競馬
さっそく予想をやります。
中身は1勝クラスとオープンの間なメンツ
一応京成杯は皐月賞と同じ舞台。
京成杯勝った馬で、皐月賞勝った馬は私の記憶ではいません。
ぶっちゃけ京成杯勝った馬で、クラシックとった馬はエイシンフラッシュのみ。
京成杯出た馬でなら、数頭クラシック勝ったり、連対した馬はいます。
-
オースミブライト
-
アドマイヤジャパン
-
キングカメハメハ
他にいるかもだけど、京成杯はたまにクラシック出す馬も出てきます。
今年はどうなのか?結論からわかりません。
出ないかもしれないし、出るかもしれない。
ただ逃げ馬多いので、見てて楽しいレースになるかも?ですね。
ヴァイスメテオールは先行型なので…
私が本命したのは、ヴァイスメテオールです。
シンプルにサンデーの入ってない馬だから。今回の京成杯は逃げ馬5頭います。
5頭がテン3ハロンで、潰し合いしてくれたら、上がりはバタバタになるのは間違いないでしょう。
だからといって、これという差し馬もいるわけではありません。
サンデー系というのは、上がりに強い感じです。
なのでサンデーの血がないヴァイスメテオールから本命にしました。
タイソウは逃げのメンツなら残りそう
今回の京成杯は逃げ馬多数います。
-
アクセル
-
タケルジャック
-
タイムトゥヘヴン
-
タイソウ
-
グラティアス
この中でタイソウを対抗扱いにしたのは、シンプルですね。
-
冬のロベルト系
-
ダイワメジャーなので、坂のあるコースはいい
-
前走新馬戦も逃げても、上がり34:8でまとめてる
勝っても不思議はないけど、タイソウを対抗にしました。
ディクテイターとプラチナトレジャーを流し候補
-
ディクテイターはキンカメ系
-
プラチナトレジャーはバスラットレオンやダノンザキッドとやりあった
プラチナトレジャーはクラシック上位候補の馬たちに、差のない競馬してます。
現時点での実績なら、京成杯の中で上位ですね。
日経新春杯は正直わかりません
京成杯の裏番組に日経新春杯があります。
結論から言いますと、僕はわかりません。
ただアドマイヤビルゴかヴェロックスのいずれかは来るんじゃないでしょうか?
今回は以上です。
正直2021年の京成杯からクラシック取る馬、出るのは微妙な感じです。
ただ逃げ馬が多いんで、見応えあるレースにはなりそうですね。