どうもこんにちは、@sshiokawaです。
本日は阪神大賞典の結果について。阪神大賞典では重でして、多少お客さんもいたような感じ。
だから機種やスタッフはやりがいはあったことでしょう。
馬の方はうるさいと感じる部分はありませんが…。
私の本命はアリストテレスでしたが、勝馬はディープボンドでした。
1番人気が馬券圏外というのは、久しぶりかもしれません。
もしかしてディープボンドが春盾近い?

結果です。
-
ディープボンド
-
ユーキャンスマイル
-
ナムラドノヴァン
当数は13頭と、阪神大賞典としてはまあまあ揃ってた。
ペースは1000メートル62.4秒と、重にしては、まあまあのペース。
上がりはレース全体で37.4秒。とりあえず馬券的には負けましたが、面白いレースでした。
ディープボンドの強さに驚いた
予想は無印でして、ネタにもしてなかったような。なので予想としては完全に負けです。
ディープボンドが勝った要因としては、以下ですね。
-
理想のペースだった
-
調子がよかった
和田騎手曰く「前の馬が行ってくれて、ベースが流れたので良かった」って言ってます。
ディープボンドは父キズナ、母父キングヘイロー。
確かリファールのクロスがあって、ペースがある程度流れたほうがいいのは,、間違いないですね。
調教も良かったらしく、本数が多めでした。
私は調教の事はわからないので、頭に入れておくとしたら、本数やれたか?という感じでしょうか。
ユーキャンスマイルは2着
ユーキャンスマイルは2着でした。
騎手コメント曰く「流れにあわせて乗った」らしい。だから2着だったと。
天皇賞春では、調子上げてくるでしょう。
アリストテレスの敗因は2つ
私が本命にしたのは、アリストテレス。
個人的には、アリストテレスがどのような勝ち方するのか?を見るレースでした。
終わってみたら、着外になってます。
敗因としては3つあげられます。
-
馬場があわなかった
-
道中ひっかかった
-
パドックの時点で、発汗やばかった
アリストテレスはAJCCの不良でも勝ってるので、駄目とは思わないです。
ただルメール騎手が「馬場あわないですね」というコメントでした。
個人的には道悪後者が他にいたということにしておきたいです。
レース見てると、かかりまくりでして、誰かのコメントみたら笑った。
ウィリーしながら走ってるとか…。
「ウィリーってなんですか?」って思ったら、【バイク ウィリー】とかで理解できると思います。
かかった原因と言われると、わかりません。
-
暖かった?
-
お客さんの歓声?(今は控えめだろうけど)
考えても仕方ないですね。
私個人はパドック見てませんでした。
netkeibaの掲示板によると、「発汗やばかった」とのこと。
レース前に発汗やばいのは気にはなりましたね。原因はわからないですね。
ただ言えるのは春盾には出る予定だろうから、パドックみたほうがいい。
-
発汗あって、お腹まわりが白くなってる
ならば、考えた方がいいかもしれません。
春盾が阪神大賞典終わり時点だと、大混戦
まだ日経賞と大阪杯あるんで、現時点ではメンバー想定できてません。
出そうなのは以下の馬ですか?
-
ワールドプレミア
-
グローリーヴェイズ
-
ディープボンド
-
アリストテレス
後は大阪杯組がどうなるか?現時点では、混戦中なんで、検討もつかないですね。
今回は以上です。