どうもこんにちは、@sshiokawaです。
本日は阪神大賞典の話。
前ふりはなしで、さっそくやります。
本来はかたいレースな阪神大賞典

阪神大賞典といえばかたいレースのオンパレード。
-
2000年のテイエムオペラオーの年は馬連で230円
-
2002年のナリタトップロードは馬連で200円
ただここ3年は馬連で4桁配当多めですね。
-
20年は1番人気のキセキがとんだ
-
19年は2着馬が、6番人気
-
18年は1番人気が3着
2021年はどうなんでしょうか?
G1級の馬出たら逆らわずに本命にする
昔から基本的に1番人気でG1取るレベルな馬なら、逆らわなくてもいいでしょう。
過去10年もキセキ以外は、馬券圏内にきてる。
2021年は、ある意味難しいですが、アリストテレスが勝つと信じてます。
20年のキセキの敗因は?
20年の阪神大賞典を見ました。
敗因は出遅れかと思うんですが、わかりません。
-
上がり35台な決着だけど、パッと見で、上がり勝負な感じだった
-
出遅れな所を、2コーナー過ぎた正面あたりで、先頭あたりに行くために、大量使いすぎた
おそらく1番人気想定のアリストテレスなら、先行でも中断後ろよりも、平気です。
だから展開な不安はないでしょう。
むしろアリストテレスは、どのくらい他の馬にマークされるか?ですね。
今回は以上です。