【競馬回顧】オータムハンデとセントウルステークス

どうもこんにちは、@sshiokawaです。
 
今日は9/13に行われた重賞の振り返りをやります。
 
来年へのヒントはなんともですが、ヒントになったら嬉しいです。
 

スマイルカナがオータムハンデ頑張った

私は馬券買ったのはこんな感じ。
  • オータムハンデは3番の馬の複勝
  • セントウルステークスはクリノガウディとダンノンスマッシュのワイド
結果は負けました。結果を受けて、どう思ったのか?記事にします。

セントウルステークスはまあそうだよね…

  1. ダノンスマッシュ
  2. メイショウグロッケ
  3. ミスターメロディ
普通にダノンスマッシュが先行で押し切った感じのレース。
 
タワーオブロンドンやグランアレグリアなどの有力馬でてなく、「まあそうだよね」というのが正直な感想でした。
 
スプリンターズステークスは、今日の結果うけて、まだわからないです。

オータムハンデは先行勢で決まり

  1. トロワゼトワル
  2. スマイルカナ
  3. ボンセルヴィーソ
オータムハンデには米子ステークス勝ったスマイルカナ、ニュージランドトロフィ勝ったトロワゼトワルが出走しました。
 
馬場は良馬場。絨毯に近い感じで、前が止まらなかったですね。
 
トロワゼトワルは中山1600に合うのでしょう。
とはいえど来年も出てるのか?はもうわからないです。
 
スマイルカナは逃げて2着に粘った感じ。夏の重賞では3歳馬はイマイチでした。
 
今んとこ3歳で古馬混合重賞で連体できたのは、スマイルカナのみですね。
秋華賞へ行くのか?またはマイルチャンピオンシップかスプリンターズステークスなのか?現時点では不明です。
 
個人的には秋華賞でデアリングタクトの3冠阻止目指して欲しいけど…。
 
今回は以上です。
 
21年のセントウルステークスに関しては、多分阪神競馬場でしょう。
 
20年に関しては、中京で行われました。だから参考にならないかも。
 
オータムハンデはテンの強さあり、持続力強いのがいいのかなー?という感じです。