どうもこんにちは、@sshiokawaです。
明日は朝日杯FSのレースがあります。
朝日杯FSは2歳G1でして、ホープフルステークスと違い、芝1600メートル。
正直年によって、クラシック戦線なのか、マイル路線に行くのか?年によってに違います。
マイル路線なら以下。
-
アドマイヤマーズ
-
ダノンプラチナ
賛否両論あるけど、クラシック戦線は以下。
-
ダノンプレミアム(中距離)
-
サリオス(世間的にはマイルだけど、私は2000ぐらいがいい)
なのでどの年に近いか?考えました。今年はマイルで強い馬がくるかな?という感じです。
朝日杯FSはデイリー杯のワンツーかな

今は牡馬の2歳G1は2つあります。
-
朝日杯FS
-
ホープフルステークス
朝日杯FSがマイルで、ホープフルステークスは2000メートル。
ホープフルステークスに行く馬は、ダービーこなせそうな馬で、2歳から活躍できた馬がメイン。
一方で朝日杯FSの方は、やはり2歳から活躍してたマイラータイプがくるかなー?という感じ。
私の印です。
-
本命はレッドベルオーブ
-
対抗はホウオウアマゾン
-
ワイド候補でショックアクション、グレナディアガーズ、ブルースプリット
少し解説します。
本命はレッドベルオーブ
素直に私はデイリー杯の再来って思ってます。
-
阪神競馬場やったこと
-
同じ舞台の1600メートル
上がりも34秒で最速、タイムで1分32秒台。
もちろん11月は本来京都なのですが、阪神で同じ舞台をやったのが大きい。
ましてや重賞としていいこと。勝ったレッドベルオーブが本命です。
ホウオウアマゾンは対抗
ホウオウアマゾンそのものはあまり言うことがないです。
ただレッドベルオーブの2着だから。
血統がキンカメに母系がアグネスタキオンはオケです。
ただ欧州要素も少し欲しかったかも。
ってレッドベルオーブの母系もファピアノとストームキャットなんで、似たようなもんですが…。
まあデイリー杯で2着だから対抗という程度です。
3着狙いなら?
これから上げる馬はおそらく連対は微妙な気がします。
-
ショックアクション
-
グレナディアガーズ
-
ブルースプリット
共通してるのは、1400で上がり2位以内で勝った馬。ただそれぞれ難点もあります。
-
ショックアクションは直線坂があるコースで勝ってない
-
グレナディアガーズは父フランケルでして、安定しない
-
ブルースプリットは前走、秋明菊賞のレースのぶりが消耗戦でして、上がり問われるレースだと難しい。血統も欧州要素強い
なので、ワイドなら候補かもという感じです。
ステラヴェローテェは重で強すぎたのが…
2番人気ぐらいにステラヴェローテェですね…。
はっきりいってサウジアラビアレーシングカップで強すぎた。
「強いなら本命にしなよ?」ってツッコミあるかと思います。
気になるのは不良馬場で強すぎたのが気がかりです。
ましてや血統的にバゴなんですね。
クロノジェネシスが代表産駒。クロノジェネシスも重では鬼な活躍してます。
要は言いたいのは、ステラヴェローテェは重では強すぎるのが、難点という感じ。
もちろん阪神競馬場に大雨降ったら話は変わりますが…。
今回は以上です。
本命はレッドベルオーブと対抗ホウオウアマゾンでやりたいと思います。
今年の朝日杯FSで活躍した馬はクラシックなのか?マイル戦線なのか?楽しみにしたいです。