【ローチケ】いけなくなったらチケットはあげてしまえ

公園で売り買い?

ローチケでチケット買った人「あるイベントがチケット争奪だったので、ロッピーにはりついて買うことができた。チケットを取れたのはいいけど、後で予定を確認したら、どうしても抜けれない用事があった。ローソンで発券したチケットってキャンセルできないですか?チケットのキャンセル不可ならなんとかする方法ないですか?」
 
こんな疑問に対しての記事です。

私はローソンで働くとか言わなくても、プライベートではローソンで買うことがあります。

  • ヤクルトやロッテあたりのチケット
  • Jリーグのビジターチケット
音楽のライブも過去に買った記憶がありました。でも思い出せないけど、伝えることはできるはず。

ローソンというかチケットをゲット後に泣く泣く行くことができなかったのもあったんで、思い出しながら伝えようと思います。

結論としては「できればあげるのがベスト」でしょうか。

この記事では
  • ローチケで買ったけど行けなくなったなら捌く方法はいくつか
  • ローチケで買ったチケを譲る際の注意点
以上2つを教えます。
 

ローチケで買ったけど行けなくなった場合の手順

チケットオフィス

ローチケでチケットを取れたけど行けなくなった原因ってたくさんあるでしょうが、こんなとこでしょうか。
  • 法事とか抜けれない仕事ができてしまった
  • 良席のためにペアで摂ったが相方いない
とにかくチケットをどうにかしたい人向けに「どうすればいいか?」の手順を書きます。

最初にローチケのキャンセルは無理です

あらかじめ注意しますが、ローソンで発券したチケットはほぼキャンセル無理です。

例外は主催側の都合で中止なり延期した場合ですね。

  • 野球なら雨で中止
  • ライブだとメンバーの体調不良
でしょうか。

なのでチケット買った人の都合で行けないなら絶対にローソンで払い戻しは無理ですね。

過去にローソンやセブンを発券し、いけなくなったらもっぱら捨ててます。

リセールしてくれる場合がある

正直いってリセールのことはよくわかりません。

簡単に言うとチケットは買ったけど、都合に行けなくなったから、サイト上でもう一度売るという感じですね。詳しくはローソンのリセールをご覧ください。

友人や身内にチケットを売るかあげる

私の周りにほしい方いたら、イベントによりますが、チケットはあげてます。

なぜなら、お金のやり取りがメンドイからですね。自分の勝手な都合で行けないし行ってくれるだけでありがたいです。

とはいえどできればお金はなんとか戻したい方だと思うんで、定価以下で譲り合いしましょう。

金券ショップに売却する

金券ショップで売却すればいいかと思います。

東京ドームの開催なら水道橋周辺なら金券ショップあるし、大宮のスタジアムあたりなら大宮駅東口あたりに金券ショップへそれなりな金額なると思います。

19年現在は大宮アルディージャはJ2なのでしばらくないですが、浦和レッズと大宮アルディージャのさいたまダービーはチケットが高騰してます。

確か大宮の金券ショップ行ったときはチケット代金の3倍とかありましたね…

Twitterでゆずりますで呼びかける

1番いいのはTwitterで「チケ譲ります」でツイートしたほうが早いです。
  1. ハッシュタグ(#)つけて、チケット譲りますのツイートする。受け渡し方法と金額と席種を書く
  2. リプライきたらやり取りする
これだけです。

基本的にライブならアリーナ席ならよほどのない限りはなんとかなるはずです。

 

ローチケで買ったチケを譲る際の注意点

カフェかバーらしい

ローチケで買ったチケットを誰かに金銭で譲る際に注意することがあります。でないと最悪警察にお世話になる?かもです。

ダフ屋対策方ができたから定価以下で売ろう

詳しくはチケット転売の関する法律の記事書いたので、詳細は控えます。

改めていうと、チケット代金の定価以上で売ると警察に捕まる恐れがあります。

19年6月以降にネットでのダフ屋対策の法律が施行されるので、19年6月以降は気をつけたほうがいいですね。

「バレるわけないでしょ?」って思いそうですが、チケット買いたい方がオトリしてくる恐れがあるので、ないとも限りません。

チケットの譲り売りやるなら人がいる場所

過去に私がチケットの譲り合いしたのは大体は駅前か現地会場のチケット売り場が定番です。

人気のない場所だと、単純にあなたが女性だとして、ゴリラみたいな男がきたら怖くないですか?

なので人気ある場所なら最悪なんとかなるから、人がいる場所で売り買いしたほうがいいですね。

お釣りのために小銭は用意しておこう

必ずしもチケット買いたい人がチケット代金ちょうどもってくるのはあまりないです。なので小銭や1000円札は多めに用意しておきましょう。

最悪コンビニとかでお釣りとかで崩すのも大変。ちなみにイベント会場周辺のコンビニ大行列で時間かかります。

できればTwitterは本アカで

過去に私がチケット譲りますのツイートしたんですが、捨て垢臭いのが「譲ってください」のツイートしたんですが、スルーしてますね。

なぜなら他にも本アカでリプライもらうから。

捨て垢だとホントにくるか微妙だし、譲ったとこでアカウント消すのがミエミエです。

見分け方はアイコンやツイート数ですかね。

 
今回は以上です
  • とにかくローチケのチケットキャンセルは主催都合出ない限りは不可能
  • 譲るなら身内や友人、無理なら金券ショップやTwitter
  • お釣り用の小銭は用意してね
になりました。少しでも参考になると嬉しいですね。